<

行方市教育委員会

クスノキ(市指定天然記念物)

種類

天然記念物

指定年月日

昭和61年7月4日

所在地

行方市井上 個人宅

概要

 クスノキ科に属し、関東以西に自生する暖地性の常緑高木。葉は互生(互い違いの向きに出る生え方)で3つの大きい脈があり、秋に黒く熟する実を結びます。材からとれる樟脳(しょうのう)は防虫剤や医薬品となります。
 「古事記」「日本書紀」にも現れ、古代にはくり舟にしたようです。
 本クスノキは、当家の祖先が130年くらい前に、東南アジアへ留学した際持ち帰って植えたものだといわれています。

特徴

クスノキ(井上)クスノキ

・幹囲:約4.1メートル

・樹高:約30メートル

・枝張り:20メートル以上

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化・社会教育グループです。

〒311-1792 行方市山田2564-10

電話番号:0291-35-2111 ファックス番号:0291-35-1785

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る