<

行方市教育委員会

旧象(トロゴンティリー)の歯の化石(市指定天然記念物)

種類

天然記念物

指定年月日

昭和61年7月4日

所在地

水戸市緑町2-1-15 茨城県立歴史館(寄託)

概要

 この象は、ナウマン象より古い種類の象で15万年以上前の氷河期に生きていたと考えられています。また、当時海面の高さも現在より100メートル以上も低くなっていました。
 この歯の化石は、旧玉造町の若海本郷付近で産出したもので、茨城県では初めての発見です。
 大きさは、縦約43ミリメートル、横約40ミリメートル。トロゴンティリー象の右第二臼歯とみられています。
 現在は、茨城県立歴史館に寄託されています。

トロゴンティリー歯の化石
トロゴンティリー歯の化石2

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化・社会教育グループです。

〒311-1792 行方市山田2564-10

電話番号:0291-35-2111 ファックス番号:0291-35-1785

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る