<

行方市教育委員会

観音寺 仁王門(市指定有形文化財)

観音寺 仁王門

種類:建造物

指定年月日:昭和52124

所在地:行方市小幡1217-3 観音寺

 

 観音寺は満海上人により大同3年(808年)に創建され、のちに鎌倉期の律宗の高僧である忍性(にんしょう)上人によって文応元年(1260年)に中興されたと伝えられています。奈良西大寺の忍性上人は関東に赴き、筑波山山麓の三村山清冷院極楽寺に入り、常陸国に律宗を広めました。日本最初の癩病(らいびょう)舎北山十八間戸を建立したことで知られ、病人、貧民の救済や道路、橋梁の建設など社会事業を行ないました。

 

 この仁王門は、室町時代の末から桃山時代にかけて、中央の建築文化が浸透する前に、早くから関東地方に伝わった建築様式で建てられており、地方色そのものが残されている貴重な建造物です。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化・社会教育グループです。

〒311-1792 行方市山田2564-10

電話番号:0291-35-2111 ファックス番号:0291-35-1785

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る