1. ホーム
  2. 市長の部屋>
  3. 市長フォト日記>
  4. 平成27年>
  5. 平成27年5月の市長フォト日記

市長の部屋

平成27年5月の市長フォト日記

5月2日(土) 鹿島アントラーズホームタウン「ファミリーjoinデイズ」(カシマサッカースタジアム)

0503ファミリーjoinデイズ004  0503ファミリーjoinデイズ003

0503ファミリーjoinデイズ002  0503ファミリーjoinデイズ005

鹿島アントラーズのホームタウン5市共同でPRイベントを開催しました。
ゆるキャラも勢ぞろいし、各PRブースでは観光パンフレットや特産物の配布など、各ホームタウンが特色あるPR活動を行いました。
来る5月16日(土)のホームタウンデイズ「行方の日」では、さらにパワーアップしてPRを行います。
皆さまのご来場をお待ちしております。

5月3日(日) 市制施行10周年記念「祝い曳き」(麻生公民館)

0503祝い曳きあいさつ  祝い曳き鏡開き 

0503祝い曳き002  0503祝い曳き003

今年で行方市が市制施行10周年を迎えることを記念し、麻生地区の山車による「祝い曳き」が行われました。
本日のこのイベントで、まちと地域がにぎやかになりました。
これからも子どもたちが愛してくれるような行方市にしていきたいと思います。

5月9日(土) 第6回ツインレイクミーティングin行方(天王崎公園)

0509ツインレイクミーティング01  0509ツインレイクミーティング03

今年も5月9日と10日の2日間、天王崎公園でツインレイクミーティングin行方が開催されました。
全国からハーレーダビッドソンをはじめとする大型バイクの愛好家が天王崎公園に集まり、キャンプを行い、交流を深めました。

 

5月11日(月) 新原歩会 市長出前ふれあい懇談会(新原公民館)

 

0511新原歩会ふれあい懇談会01  0511新原歩会ふれあい懇談会02

新原歩会の皆さまからお申し込みをいただき、市長出前ふれあい懇談会を開催しました。
懇談では、社会保障、道路などをテーマに、さまざまな意見や要望が出されました。

5月14日(木) 総合教育会議(北浦庁舎)

0514総合教育会議03  0514総合教育会議02

約60年ぶりの教育委員会制度改正により「総合教育会議」が設置され、第1回会議が開催されました。
新制度下の「総合教育会議」では、市長・教育長・教育委員が市の教育施策について議論ができることから、今まで以上に連携を強化できるものと考えています。
「市の宝」である子どもたちの成長のために、教育の地方創生として更なる推進を図っていきます。

5月14日(木) 鹿島アントラーズ・ホームタウンデイズ「行方の日」PR(麻生庁舎)

0514行方の日PR01  0514行方の日PR02

5月16日(土)はホームタウンデイズ「行方の日」として、行方市民の皆さまを鹿島アントラーズのホームゲームに特別招待(優待)します。
当日は行方市の特産品の無料配布や販売、市内の団体によるパフォーマンスの披露など地域の魅力を発信するイベント等を行い、行方市をPRします。
ホームでの勝利が優勝へのリスタートとなるよう、行方市民も熱いサポータと一緒に応援しましょう。

5月14日(木) まち・ひと・しごと創生ワーキングチーム第1回会議(麻生庁舎)

0514構想日本02  0514構想日本01

庁内の中堅・若手職員で構成される『まち・ひと・しごと創生ワーキングチーム』第1回会議が開催され、講師として構想日本の加藤代表が来庁されました。
会議前に、行方市における地方創生について、『継続から変革への道』というテーマで、加藤代表と対談しました。
今年度、「行方市総合戦略書(第二次総合計画)」を策定していきますが、ワーキングチームを中心に、地方創生の動きをしっかりとらえ、行方市が活力を持って、そして未来に向けて希望の持てるまちになるように、全力で計画策定に取り組んでいきます。
加藤代表との対談内容については、市報なめがたでお知らせします。

 

5月16日(土) 鹿島アントラーズ・ホームタウンデイズ「行方の日」(カシマサッカースタジアム)

0516行方の日01  0516行方の日02

0516行方の日04  0516行方の日03

0516行方の日05  0516行方の日07

アントラーズホームタウンデイズ「行方の日」を開催しました。
行方市のブースには大勢のサポーターが詰めかけ、無料配布用のさつまいもとチンゲンサイはまたたく間になくなりました。
ダーツ、金魚すくい体験、商工会の物販ブース、市内団体のパフォーマンス披露には人だかりができ、大変なにぎわいを見せました。

5月18日(月) 常陽銀行から折りたたみ式リヤカーが寄贈されました(麻生庁舎)

0518常陽銀行リヤカー寄贈01  0518常陽銀行リヤカ-

常陽銀行の麻生・北浦・玉造の各支店長が麻生庁舎を訪れ、同行行員によるボランティア支援組織「常陽ボランティア倶楽部」から市社会福祉協議会に対し、折りたたみ式リヤカーの寄贈がありました。
地域福祉向上のため、災害支援活動などに有効活用させていただきます。

5月22日(金) チャレンジデー2015 富山県魚津市長とエール交換(麻生庁舎)

0522チャレンジデーエール交換01  0522チャレンジデーエール交換02

行方市として6回目の参加となるチャレンジデー。
回の対戦相手となる富山県魚津市の澤﨑市長とエール交換を行い、健闘を誓い合いました。
5月27日(水)は、みなさんでチャレンジデーに参加し、行方市を元気にしましょう! 

5月23日(土) スカイツリー’’金時”苗植会

0523スカイツリー金時01  0523スカイツリー金時02

0523スカイツリー金時03  0523スカイツリー金時04

東京スカイツリータウン®のソラマチファーム「おいもやさんのお店らぽっぽおいも畑」で、今年もさつまいもの苗植え会が行われました。
当日は好天に恵まれ、約100名の一般参加者が苗植え体験とじゃんけん大会などのイベントを楽しみました。

5月25日(月) 行方市6次産業化シンポジウム(北浦公民館)

0525シンポジウム01  0525シンポジウム02

0525シンポジウム03  0525シンポジウム05

昨年度末に続き第2回目の6次産業化シンポジウムを開催しました。
今回は、昨年12月18日に包括連携協定を締結した東京農業大学生物産業学部の黒瀧秀久学部長をお迎えし、6次産業化における地方創生を主眼に「6次産業化と農商工連携で地域はどう変わるか」について、ご講演をいただきました。
講演後には、「食で彩るなめがたの地方創生ビジョン」をテーマにパネルディスカッションを行い、シンポジウム終了後には交流会を行いました。
本市における経済の再建や活性化を図るため、東京農業大学のご協力をいただきながら、なめがた6次産業化農商工連携ビジネス地域創生事業を推進してまいります。

5月26日(火) スクールバス運行に関する要望活動

0526バス要望01  0526バス要望02

0526バス要望04  0526バス要望05

茨城県市長会及び茨城県町村会において、スクールバスの円滑な運行と小中学校の円滑な統廃合推進を目的とした「スクールバス運行に関する要望」を決定したことにより、茨城県市長会長及び茨城県町村会長と共に文部科学省及び国土交通省を訪問し、各大臣あての要望書を提出しました。
スクールバスの安心・安全な運行を確保するため、スクールバスに適した改正基準の見直しとスクールバス運行補助金の確保について、要望活動を続けてまいります。

5月27日(水) チャレンジデー2015開会

0527チャレンジデー01  0527チャレンジデー04

0527チャレンジデー02  0527チャレンジデー03

0527チャレンジデー06  0527チャレンジデー05

今日はチャレンジデーの日です。
北浦庁舎で開会セレモニーを行い、ラジオ体操やストレッチ体操で汗を流した後、開会宣言をしました。
1日を通して、グランドゴルフ大会やロープジャンプなど、さまざまな体を動かす活動が行われました。
【結果】行方市内参加率50.3%、魚津市内参加率47.3%で、行方市が見事勝利しました。

5月28日(木) 第65回社会を明るくする運動 内閣総理大臣メッセージ伝達式(麻生庁舎)

0528メッセージ伝達式

毎年7月の強調月間を前に麻生地区保護司会の方々が麻生庁舎を訪れ、阿部剛会長から内閣総理大臣メッセージの伝達を受けました。
「社会を明るくする運動」は、全ての国民が、犯罪や非行の防止と、あやまちを犯した人の立ち直りついて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築こうとする全国的な運動です。

5月30日(土) ”紅こがね”苗植会

0530紅こがね苗植会01  0530紅こがね苗植会02

JAなめがた「ふれあいの家」で、今年もさつまいもの苗植え会が行われました。
当日は好天に恵まれ、約180名の一般参加者が苗植え体験とクイズやくじびきなどのイベントを楽しみました。
秋の収穫祭が今から楽しみです。

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは政策秘書課 シティプロモーション室です。

行方市役所 麻生庁舎 2階 〒311-3892 行方市麻生1561-9

電話番号:0299-72-0811(代表)

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
スマートフォン用ページで見る