各課紹介
学校教育課
お知らせ
- 【令和3年2月】給食に常陸牛!(2021年2月26日掲載)
- 学校給食予定献立表(3月)を公開しました(2021年2月24日掲載)
- 「行方市公立幼稚園のあり方について(方針)」(案)の策定に係る意見(パブリックコメント)を募集します(2021年2月18日掲載)
- 令和3年度 会計年度任用職員(特別支援教育支援員)を募集します(2021年1月21日掲載)
- 9月25日 JA共済連と(株)茨城新聞社から非接触型体温計の寄贈がありました(2020年9月25日掲載)
- 【保護者の皆様へ】新型コロナウイルス感染症へのご理解とご協力について(2020年8月5日掲載)
- 【保護者の皆様へ】行方市立小・中学校修学旅行等の中止について(2020年8月5日掲載)
- 「新しい生活様式」を踏まえた感染症対策について(お願い)(2020年7月21日掲載)
- 「新しい生活様式」を踏まえた感染症対策について(お願い)(2020年7月21日掲載)
- 【保護者の皆様へ】行方市立幼稚園の夏季休業日の変更について(2020年6月30日掲載)
- 【保護者の皆様へ】行方市立小中学校は、令和2年度に限り、2学期制へ変更します(2020年6月10日掲載)
- 行方市立小中学校・幼稚園の臨時休業日の再延長について(4月28日掲載)(2020年4月28日掲載)
- 分散登校日の在校時間の変更について(2020年4月23日掲載)
- 令和2年度行方市中学生海外派遣研修事業の中止について(2020年4月23日掲載)
- 行方市立小中学校・幼稚園の臨時休校延長について(2020年4月17日掲載)
- 行方市幼稚園、小中学校の臨時休業の延長(5月7日まで)について(2020年4月15日掲載)
- 新学期からの新型コロナウイルス対策と依頼について(2020年4月6日掲載)
- 令和2年度行方市立幼稚園入園式,行方市立小中学校入学式の実施について(2020年4月3日掲載)
- 【令和2年2月】今月の「なめがたの日給食」(2020年2月17日掲載)
- 【まちの話題】12/17 行方市学校警察連絡協議会・いじめ問題対策連絡協議会を開催(2019年12月19日掲載)
- 【まちの話題】今月の「なめがたの日給食」♪(2019年11月21日掲載)
- 【まちの話題】今月の「行方の日給食」(2019年10月18日掲載)
- 【まちの話題】青色防犯パトロール講習会を開催(2019年8月7日掲載)
- 【まちの話題】JAなめがたしおさいからJAこども雑誌「ちゃぐりん」の寄贈がありました(2019年7月19日掲載)
- 【まちの話題】幼稚園にたくさんのお花をいただきました(2019年5月10日掲載)
- 【まちの話題】3月28日 常陽銀行から防犯ブザーの寄贈がありました(2019年3月29日掲載)
- 【まちの話題】3月28日 行方警察署から新入学児童生徒に防犯用品の寄贈がありました (2019年3月29日掲載)
- 【まちの話題】2月8日 幼児教育と小学校教育の接続のための教職員研修会を開催しました(2019年2月19日掲載)
- 【まちの話題】北浦小学校給食委員による給食や食育に関する劇が発表されました(2019年2月13日掲載)
- 【まちの話題】麻生東小とオーストラリアの小学校との間で交流が開始しました(2018年12月4日掲載)
- 【まちの話題】豪州小学生が市内の小中学校を訪問 ー授業や給食などを通じて交流を深めましたー(2018年10月5日掲載)
- 【まちの話題】9月1日 行方市幼児教育施設職員合同研修会を開催しました(2018年9月12日掲載)
- 【まちの話題】中学生海外派遣研修事業を実施しました-オーストラリア・メルボルン9日間-(2018年9月11日掲載)
- 【まちの話題】8月10日 幼児教育と小学校教育の接続のための教職員研修会を開催しました(2018年8月28日掲載)
- 【まちの話題】7月29日 イングリッシュサマースクール2018を開催しました(2018年8月6日掲載)
- 【まちの話題】教職員を対象に「ういてまて講習会」を開催しました(2018年6月21日掲載)
- 【まちの話題】麻生小児童がオーストラリアの子どもたちとスカイプ交流をしました(2018年5月10日掲載)
- 【まちの話題】3月15日 JAなめがたから新入学児童に交通安全帽子を寄贈いただきました (2018年3月15日掲載)
- 【まちの話題】幼児教育と小学校教育の接続に関する教職員研修会を開催しました(2018年3月13日掲載)
- 【まちの話題】学校教育プラン評価委員が幼稚園と学校を訪問しました(2017年12月5日掲載)
- 【まちの話題】認定こども園のぞみの園児が北浦庁舎を訪問(2017年11月16日掲載)
- 【まちの話題】県教育委員会が北浦こども園と北浦幼稚園を訪問しました(2017年11月15日掲載)
- 【まちの話題】幼児教育と小学校教育の接続に関する教職員向け研修会を開催しました(2017年11月15日掲載)
- Jアラート配信時等の緊急時における児童生徒の安全確保についてのお願い(2017年10月24日掲載)
- 【まちの話題】遊具に潜む危険について理解を深めましたー幼児教育施設職員合同研修会ー(2017年8月30日掲載)
- 【まちの話題】中学生海外派遣研修事業を実施しました-オーストラリア・メルボルン9日間-(2017年8月30日掲載)
- 【まちの話題】行方市内の保育園・認定こども園・幼稚園・小学校・中学校(保育士と教職員)の研修会を開催しました(2017年8月3日掲載)
- 【まちの話題】 行方市学校警察連絡協議会を開催しました(2017年7月28日掲載)
- 【まちの話題】JAなめがたから JAこども雑誌「ちゃぐりん」の寄贈がありました(2017年7月28日掲載)
- 【まちの話題】市立小中学校に新聞閲覧台を寄贈ー市内を配達エリアとする読売新聞販売店ー(2017年7月3日掲載)
- 【まちの話題】 5月10日 市内小学校に「防犯かるた」を寄贈ー行方地区防犯協会女性部ー(2017年5月11日掲載)
- 【まちの話題】 5月8日 JAバンクから食農教育応援事業による補助教材の寄贈がありました(2017年5月8日掲載)
- 【まちの話題】 オーストラリアの教育関係者が行方市の小中学校を視察訪問しました(2017年4月28日掲載)
- 【まちの話題】 3月29日 行方警察署から新入学児童生徒に防犯用品の寄贈がありました(2017年3月30日掲載)
- 【まちの話題】3月9日 JAなめがたから新入学児童に交通安全帽子を寄贈いただきました (2017年3月9日掲載)
- 【まちの話題】2月9日 北浦中学校が平成28年度第51回教育論文茨城県知事賞・茨城県教育研究会長賞を受賞(2017年2月13日掲載)
- 【まちの話題】11月28日 オーストラリアビクトリア州政府の担当官が行方市を訪問 -麻生中と北浦小の授業を参観ー(2016年12月1日掲載)
- 【まちの話題】11月30日 オーストラリアドロマーナ小学校とのインターネット電話による交流が行われました(2016年12月1日掲載)
- 【まちの話題】11月28日 平成28年度第2回行方市いじめ問題対策連絡協議会を開催しました(2016年11月30日掲載)
- 【まちの話題】11月28日 児童生徒の冬休み対策を協議-行方市学校警察連絡協議会-(2016年11月30日掲載)
- 【まちの話題】11月21日 生産者との交流給食が行われました(麻生小学校)(2016年11月28日掲載)
- 行方市幼児教育施設職員合同研修会が行われました(2016年8月24日掲載)
- 中学生海外派遣研修事業を実施しました-オーストラリア・メルボルンー10日間-(2016年8月19日掲載)
- サマースクール~ALTと英語であそぼう!~を開催しました(2016年8月1日掲載)
- 北浦小に青色回転灯装備車が配備されました(2016年7月26日掲載)
- 7月25日 北浦小児童がオーストラリアの小学生とテレビ電話で交流しました(2016年7月26日掲載)
- 行方市学校警察連絡協議会を開催しました(2016年7月21日掲載)
- 手作り竹ほうき150本を寄贈いただきました(2016年7月21日掲載)
- 行方市小中一貫教育推進協議会を開催しました(2016年6月27日掲載)
- 国際交流を進めています(2016年6月20日掲載)
- なめがた未来塾が開催されましたー幼小中高教職員研修ー(2016年5月26日掲載)
- 幼稚園児が科学あそびを体験ー市内公立幼稚園ー(2016年5月24日掲載)
- 玉造中学校が平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞(2016年4月21日掲載)
- 4月19日 行方市全教職員を対象とした研修会を開催しました (2016年4月19日掲載)
- JA共済連茨城から新入学児童に交通安全帽子の寄贈がありました (2016年3月16日掲載)
- 麻生中生徒が「第16回全国中学生創造ものづくり教育フェア」で好成績を収めました(2016年2月15日掲載)
- 玉造中生徒が「全国いじめ問題子供サミット」に茨城県代表として参加しました(2016年1月26日掲載)
- 北浦中教職員が文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞されました(2016年1月21日掲載)
- 12月18日 農作物生産者との交流給食が行われました -麻生小学校5・6年生ー(2015年12月21日掲載)
- 12月15日 行方市いじめ問題対策連絡協議会を開催しました(2015年12月15日掲載)
- 12月15日 児童生徒の冬休み対策を協議-行方市学校警察連絡協議会-(2015年12月15日掲載)
- 9月11日 鹿島アントラーズが食育派遣事業-麻生東小学校-(2015年9月14日掲載)
- 「行方市いじめ防止基本方針」を策定しました(2015年9月10日掲載)
- 8月11日 行方市教育委員会初任者研修会-新規採用の先生6名が参加-(2015年8月19日掲載)
- 8月12日 中学生海外派遣研修事業を実施しました-オーストラリア・シドニー9日間-(2015年8月12日掲載)
- ALTが小学生と英語で交流しました-サマースクール-(2015年7月29日掲載)
- 7月16日 JAなめがたから JAこども雑誌「ちゃぐりん」の寄贈がありました(2015年7月17日掲載)
- 7月14日 鹿島アントラーズの柳沢敦コーチが市教育委員会を表敬訪問(2015年7月16日掲載)
事務内容紹介(分掌事務)
本課
|
グループ(G):学校教育推進G、教育施設管理室、指導室
分庁舎の室等
|
主管課対応:一部窓口事務を総合窓口課で対応
主な業務
|
教育委員会の運営、小中学校・幼稚園の施設管理、就園・就学相談、幼児・児童・生徒の健康管理、学校給食センター
※転入児童生徒の就学事務の受付を麻生・玉造庁舎総合窓口で行う。
問い合わせ先
- 2018年7月2日
- 印刷する