生ごみ処理容器購入費補助金のお知らせ
生ごみ処理容器購入費補助金のお知らせ
行方市では、各家庭から排出される生ごみの減量、及び資源の再利用の意識の高揚を図ることを目的に、
生ごみを減量化し、堆肥化させる容器を購入する市民に対して、下記のとおり補助金を交付いたします。
○購入した生ごみ処理機等の上限は下記のとおりです(消費税を除き、100円未満は切り捨て)
【補助対象器】 【補助金額】
コンポスト容器(土壌の表層に設置、土中の微生物の活動を利用する等の方式による生ごみ処理容器) |
1世帯につき2基まで(上限3,000円) (但し、基準額は購入費の1/2とする) |
密閉型発酵容器(密閉型で生ごみ発酵剤を使用す る等の方式による生ごみ処理容器) |
1世帯につき2基まで(上限 2,000円) (但し、基準額は購入費の1/2とする) |
電動式生ごみ処理機(電動式で、細かく切り、乾燥式、バイオ式等の方法による生ごみ処理容器) |
1世帯につき1基まで(上限20,000円) (但し、基準額は購入費の1/2とする) |
○電動式生ごみ処理機の補助金受付は終了いたしました。コンポスト容器と密閉型発酵容器の補助金受付は継続しています。
○補助対象者条件:行方市に住所を有し、市税等完納している方
○申請手順等:事前に「申込書」をご提出し、補助金の予約をしてください。(「申込書」のご提出は、直接市役所窓口にご提出いただくか、オンラインで提出することもできます。)生ごみ処理容器を購入後に補助金の申請をしてください。
○補助金申請に必要なもの:領収書【購入者の氏名、商品名(コンポスト等)が明記されたもの】・保証書のコピー(電動式生ごみ処理機のみ)・印鑑 ・購入者の通帳
○市役所窓口 麻生庁舎・玉造庁舎は総合窓口課、北浦庁舎は環境課で受け付けています。
((申し込み・問い合せ先))
行方市役所 北浦庁舎環境課
TEL 0291-35-2111
FAX 0291-35-3258
○オンラインでの申請はこちらをクリックしてください(新しいウインドウで開きます)。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境課 生活環境グループです。
行方市役所 北浦庁舎 1階 〒311-1792 行方市山田2564-10
電話番号:0291-35-2111
メールでのお問い合わせはこちら- 2024年11月21日
- 印刷する