<

カヤノキ一号・二号・三号(市指定天然記念物)

種類

天然記念物

指定年月日

昭和58年11月24日

所在地

行方市八木蒔1008 円勝寺 ほか

概要

 カヤノキはイチイ科の常緑樹で、葉の先が刺状になっています。雌雄異株。
 種子は食用や薬用となり、果実からとれる油は食用、灯油用に使われます。また、材は堅く建築・基盤などにも使われます。
 枝葉を焚いて蚊遣りにしたのでカヤノキという名称がついたとの説もあります。

特徴

  • 一号
    ・幹囲:4.7メートル
    ・樹高:25メートル
  • 二号
    ・幹囲:4.5メートル
    ・樹高:18メートル
  • 三号
    ・幹囲:5.2メートル
    ・樹高:20メートル

一号は、円勝寺境内にあります。

二号と三号は八木蒔地内の畑の中にあります。

円勝寺 カヤノキ

カヤノキ

問い合わせ先

  • 【閲覧数】
  • 【更新日】2025年6月25日
  • 印刷する

このページの先頭へ戻る

スマートフォン用ページで見る