第4次行方市男女共同基本計画

第4次行方市男女共同基本計画を策定しました

平成11年に施行された「男女共同参画社会基本法」の中で、男女共同参画社会の定義について、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」と示されています。

近年、様々な法整備が進み、男女がともに様々な分野で活躍できる環境が整いつつありますが、固定的な性別役割分担やアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み)の存在がいまだ根強く残り、政策方針決定過程への女性の参画や男性の家庭生活への参画は十分とは言えない状況です。

こうした社会情勢の変化に対応しながら、「笑顔で住み続けたいまち、行方」の実現に向け一層の取組を推進するため、「第4次行方市男女共同参画基本計画」を策定します。

今後も、本計画に掲げた施策を展開し、男女共同参画社会の実現を目指してまいりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

※計画書の内容は、関連ファイルダウンロードにてダウンロードのうえ、ご確認ください。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

アンケート

行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【閲覧数】
  • 【更新日】2025年7月16日
  • 印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る