| 玉造小学校が統合して初めての田植え体験が、国道354号線沿いの田んぼで行われました。
この体験学習は、田んぼに入る経験のない児童に、田植え体験を通じて農業への関心を高めてもらうことを目的に、旧小学校それぞれで行われていましたが、統合後も農家の田んぼをお借りして開催されました。 参加したのは5年生の児童115人。約1600m2の水田に児童全員が入り、玉造地区で農業を営んでいる額賀さんの指導を受け、線に沿って、1人3列ずつ、泥だらけになりながら田植えを体験しました。 初めて体験したという児童は、「まっすぐ植えるのは難しかったが、とても楽しかった。また体験したい」と話していました。 この水田は、今後、額賀さんが管理を行い、9月下旬に収穫される予定です。 |
|
|
|
|
|
|
| 児童は小学校から田んぼまでの約2キロメートルの 距離を、徒歩で移動しました |
|
115人が一斉に田植えを開始 |
|
1人3列ずつ植えていきました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 時間が経つに連れ、1回に植える厚さに 変化が・・・^.^; |
|
苗の束を先生から受け取る児童 |
|
約1時間で田植えが終了 裸足で水田に入った児童は大喜び(^▽^) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 5年1組 |
|
5年2組 |
|
5年3組 |