| 毎年、端午の節句の時期に行われている、子どもたちの成長などを祈る「玉造のおまつり」が、5月4日と5日に、玉造地区商店街などで開催されました。
このおまつりは、大宮神社の例大祭で、みこしや大木、天狗が大宮神社から浜地内の霞ヶ浦まで練り歩いたほか、3台の山車が、玉造地区商店街を行き来しました。 5日には、茨城県指定文化財大塲家住宅の表門が特別に開門され、まつりを彩りました。 夜には、玉造駅舎跡地で、山車の競演が行われ、大勢の見物客で賑わいました。
|
|
|
|
|
|
|
| みこしは川向区が担当 |
|
大木は下宿区が担当 |
|
天狗は高須区が担当 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| きれいに整備された大塲家住宅の庭園 |
|
毎年、内宿区(玉造)では獅子舞を披露 します |
|
諸柄はやし連の山車 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 本町はやし連の山車 |
|
上町囃子連の山車 |
|
山車の競演 |