| 谷田を渡る風が爽やかな今日、玉造第二保育園(田宮正三園長)の年長児と年中児合わせて39人が、井上山百合の里でフジの花のお花見をしながら、お散歩を楽しみました。
藤棚の下で、上を見上げ「ぶどうみたいな形のお花だね」「きれいだね」と話す子供たち。
|
|
|
|
|
|
|
| 奥に見えるのが山百合の里。 7月には山百合がたくさん咲きます |
|
山百合の里の入り口 |
|
この藤棚の下を通って山百合の里へ行きます |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 満開のフジの花 |
|
空の青色とフジの花の紫色、木々の緑が とてもきれいです |
|
藤棚の下を手をつないでお散歩しました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 子どもたちを待っていたかのように、 満開の花が咲きました |
|
堀の中にザリガニやカエルがいて、 子どもたちは大喜び |
|
山ゆりの会の方が掘ってくれた穴に 丁寧にノカンゾウの球根を植えました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 「お花が咲いたら見に来るよ!」 | 汗をかきながら、 みんなで一生懸命植えました |
玉造第二保育園の子どもたちと 井上山ゆりの会の皆さんです |