創業支援
産業競争力強化法に基づく「創業支援事業計画」の認定を受けています
行方市は、創業を目指す方々への支援を推進するため、産業競争力強化法に基づく「創業支援事業計画」を策定し、平成28年12月26日付けで国の認定を受けました。この認定により、計画に定めた「特定創業支援事業」※を受けた創業者は、会社を設立する場合の登録免許税の軽減や融資保証枠の拡充等の優遇措置が受けられますので、ぜひご利用下さい。
【事業概要】 行方市の創業支援事業計画の概要は下記ファイルをご覧ください。
【事業期間】 平成29年4月1日~令和8年3月31日
【対象者】 これから創業しようとする方、又は創業後5年以内の方
【創業支援事業者と支援内容】
支援機関 | 支援内容 | 所在地 | 電話番号 |
行方市商工会 |
創業塾 ワンストップ相談窓口 |
行方市麻生1222-1 | 0299-72-0520 |
日本政策金融公庫 | ワンストップ相談窓口 |
土浦市中央1-1-26 多摩川土浦ビル3階 |
029-822-4141 |
茨城県信用保証協会 |
ワンストップ相談窓口 保証 |
水戸市桜川2-2-35 茨城県産業会館2階 |
029-224-7812 |
市内金融機関 ・常陽銀行麻生支店 ・常陽銀行玉造支店 ・筑波銀行麻生支店 ・佐原信用金庫麻生支店 ・水戸信用金庫玉造支店 |
融資相談・資金融資 |
行方市麻生1135-31 行方市玉造甲337 行方市麻生171-8 行方市麻生106-4 行方市玉造甲356-1 |
0299-72-0551 0299-55-0101 0299-72-0781 0299-72-0761 0299-55-2511 |
公益財団法人 いばらき中小企業グローバル推進機構 |
経営相談 |
水戸市桜川2-2-35 茨城県産業会館9階 |
029-224-5317 |
行方市商工観光課 | 相談窓口 | 行方市山田2564-10 | 0291-35-2111 |
※「特定創業支援事業」とは
創業支援事業者が創業希望者等に行う、継続的な支援で、経営、財務、人材育成、販路開拓の知識が全て身につく事業を言います。行方市では、商工会が行う創業塾がこれに該当します。
〇 特定創業支援事業を受けたことの証明書の交付について
特定創業支援事業を受けたことによる優遇措置を受けるには、本市が発行する証明書が必要となりますので、商工観光課に交付申請書を提出して下さい。 申請書は以下からダウンロードして下さい。
関連ファイルダウンロード
- 行方市の創業支援事業計画の概要PDF形式/283.23KB
- 特定創業支援等事業を受けたことの証明申請書PDF形式/143.81KB
- 特定創業支援等事業を受けたことの証明申請書WORD形式/23.89KB
- 特定創業支援等事業により支援を受けたことの証明に関する注意事項PDF形式/147.47KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年11月25日
- 印刷する