市では、住宅等における再生可能エネルギーの利用促進を図るため、茨城県の補助金を活用して、家庭用太陽光発電設備と連携した蓄電システムを設置する個人に対して、補助金を交付します。
補助対象者
令和7年度中に、市内の住宅に未使用(リースおよび中古品は対象になりません)の蓄電システムを設置する、次の要件を満たす方。
なお、令和8年3月14日までに工事完了したものに限ります。
- 自宅に設置(新築・建売可)を行い、設置する場所に住所を有すること
- 市税などに未納がないこと(共有などの場合は、全員に未納がないこと)
- 共有などの場合は、すべての所有者らから同意が得られていること
- 同一世帯で過去に茨城県及び市から同様の補助金を受けていないこと
- 本人または同一所在地に居住する者が茨城県が実施する「いばらきエコチャレンジ」に登録し、家庭での省エネルギーの取り組みを行っていること。(いばらきエコチャレンジ<外部リンク>)
補助対象設備
令和6年度または令和7年度に、国が実施する補助事業において補助対象設備(環境創生イニシアチブ<外部リンク>)として登録されている蓄電システムで、次の機能を備えているもの。
- 電力を繰り返し蓄えられ、電力需要ピーク時に電気を活用できること
- 住宅等に設置された太陽光発電設備と接続されており、停電時等に活用できること
- 蓄電池から供給される電力が、当該住宅等で使用されること
補助金額
50,000円
申請方法
補助金申請の手引きを参照のうえ、工事着工前に添付書類を付けた補助金交付申請書一式を環境課窓口へ提出してください。