先輩職員からのメッセージ
採用試験にあたり、行方市役所で働く先輩職員からメッセージをいただきました。
総務部 収納対策課 藤田 彩海(令和2年度採用)
![]() |
■現在の仕事内容や魅力を教えてください。 |
私の所属している収納対策課では、税金の収納に関する業務を行っています。私が主に担当している業務は市税の口座振替の受付や登録です。そのほかにも、口座振替を含め、便利な納付方法を市民のみなさんに知っていただくために、掲示物やチラシの作成なども行っています。市民の皆さんと接する機会も多く、窓口や電話対応を通して市民の皆さんの疑問に回答できるととてもやりがいを感じます。 |
|
■仕事をする上で大切にしていることを教えてください。 | |
少しでも疑問に思ったことはすぐに相談するようにしています。一人で仕事ができるようになることはもちろん大切ですが、課という一つのチームとして他の人を頼ったり、協力することも大切だと思っています。一人で抱え込まなくてもいいように、仕事の疑問や相談に対して先輩方がすぐに答えてくれるので、安心して仕事をすることができています。 |
企画部 政策秘書課 関口 哲平(令和2年度採用)
![]() |
■現在の仕事内容や魅力を教えてください。 |
私は現在、秘書業務を担当しています。市長等と関係各所を円滑につなぐことは、市民の皆様の利益に直結するため、緊張感を持ちながらも大きなやりがいを持って業務に取り組んでいます。その中で、市民の皆様と市長等をつなぐパイプの一部になれたと感じた際は大きな喜びを感じます。 | |
■行方市を希望している方へのメッセージをお願いします。 | |
「笑顔で住み続けたいまち、行方」をつくるため現在多くの職員が真摯に仕事へ取り組んでいますが、現状の課題の解決を更に進めるためには皆さんの力が不可欠です。本市の事業は先進的なものも多く多岐にわたるため、必ず皆さんの力を活かせる場があります。ぜひ私たちと一緒に市民の皆様のために働きましょう! |
市民福祉部 国保年金課 高野 紗英(令和2年度採用)
![]() |
■現在の仕事内容や魅力を教えてください。 |
75歳を迎えた方や、65歳以上の方で一定の障害がある方が加入できる後期高齢者医療制度の手続きのお手伝いや保険料関係の仕事、年金手続きのお手伝いなどを行っています。基本的に市民の皆様に深くかかわる仕事であるため、来庁された方の対応や電話対応をすることが多く、様々な方に関わることができる点が魅力です。 | |
■行方市を希望している方へのメッセージをお願いします。 | |
行方市を希望しているということは、行方市の良いところが分かっている方だと思います。どんどんその行方愛を生かして、行方市をより良くしていけるように共に頑張りましょう!行方市役所でお待ちしています! |
建設部 道路維持課 松兼 陵太(平成29年度採用)
![]() |
■現在の仕事内容や魅力を教えてください。 |
行方市道に関する維持・補修を行っております。アスファルト舗装が傷んでいる箇所の舗装のやり直しや、排水施設(U字溝)の敷設や清掃、法面の補修など「維持・補修」といっても多岐に渡ります。 自分が発注した工事で道路が元通りになっていくのが目に見えてわかるため、達成感があるのが魅力だと思います。 |
|
■仕事をする上で大切にしていることを教えてください。 | |
維持・補修工事をやる上で、工事を発注する事業費は税金であることは常に意識していて、特定の地域だけを重点的に維持・補修するのではなく、地域満遍なく工事をすることで、どの地域でも同じように行方市民の皆様が快適に道路を使用していただけるように考えています。 |
経済部 商工観光課 羽生 愛理(平成31年度採用)
![]() |
■現在の仕事内容や魅力を教えてください |
商工観光課が事務局をしている行方市観光協会の運営やアントラーズホームタウンDMO関連の仕事を主に担当しています。例えばイベントなどは企画から開催まで,どうしたらよりよいものを提供できるのか難しい部分もありますが,実現に向けてチームで形にしていくということは大変魅力的な部分であると感じています。 | |
■行方市を志望した動機を教えてください。 | |
行方市で生まれ育ちましたが,大学進学を機に離れたことにより,改めて地元が大好きになりました。その中で多くの方と関わりながら,大好きな地元に貢献したい,地域に寄り添った仕事をし,良いところを伝えたいという思いから行方市を志望しました。 |
教育委員会 生涯学習課 佐藤 悠斗(平成31年度採用)
![]() |
■現在の仕事内容や魅力を教えてください |
スポーツ推進室では、社会体育施設の管理運営、スポーツ関係団体の活動支援・育成、スポーツイベントの企画・準備・運営等、スポーツの推進をしています。私が主に担当している業務は、スポーツ少年団事務、スポーツ推進委員会事務です。また、令和3年度から体育施設の契約関係も担当するようになりました。私自身、スポーツをやっているので、スポーツに関わる仕事ができ、やりがいを感じています。 | |
■行方市を志望した動機を教えてください。 | |
私は、行方市出身ではありませんが、麻生高校に通っていたこともあり、行方市について興味を持ちました。また、利益を求めるのではなく、人々のために働く仕事がしたいと思い、行方市を志望しました。 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは働き方改革課 職員グループです。
行方市役所 麻生庁舎 情報交流センター 〒311-3892 行方市麻生1561-9
電話番号:0299-72-0811(代表)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年4月30日
- 印刷する