萬福寺 阿弥陀堂(県指定有形文化財)
|
種類:建造物 指定年月日:昭和45年9月28日 所在地:行方市羽生745 萬福寺
この御堂は、阿弥陀如来立像と両脇侍像を納めた厨子を安置しており、唐和様折衷形式で、廟建築を加味した珍しい建物です。 三間四方の寄せ棟造り、四手先萱葺きで念仏三昧を修める常行堂様式に造られています。内部の格天井鏡板には三頭の龍の図が色彩で描かれており、寄進銘に「貞亭四年(1687年)芹沢氏高幹」とあります。高幹は、芹沢氏7代目で水戸徳川家に200石で仕えています。 元禄11年(1698年)水戸藩の宗教政策により、萬福寺は芹沢から羽生に移されました。
|
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化・社会教育グループです。
〒311-1792 行方市山田2564-10
電話番号:0291-35-2111 ファックス番号:0291-35-1785
メールでのお問い合わせはこちら- 2020年8月13日
- 印刷する