口座振替納税制度
市税等の納付は、口座振替が便利です。
市税等の納付を口座振替にすると・・・
(1) 納付のために、金融機関や市役所へ行く手間や、待ち時間がなくなります。
(2) 現金を持ち歩く必要がなく安全です。
(3) 納付の忘れや遅れがなくなるので、延滞金を課される心配がなく安心です。
(4) 口座振替の手続きを一度行えば、次の納期以降も継続して振替が行われるので便利です。
(5) 申し込みや振替の手数料はかかりません。
ぜひこの機会に、口座振替をお申し込みください。
(1)依頼書による申請
・市内に本・支店がある金融機関の窓口で申込みできます。
口座振替ができる税目 | 固定資産税 ・ 軽自動車税 ・ 国民健康保険税 ・ 市県民税 |
利用可能な金融機関 | 常陽銀行 ・ 筑波銀行 ・ 水戸信用金庫 ・ 佐原信用金庫 ・ ゆうちょ銀行 なめがたしおさい農業協同組合 (※各金融機関の本店・支店で取扱い可能です。) |
ご用意いただくもの | 預貯金通帳 ・ 印鑑(届出印) |
口座振替納税の手続き方法 | 依頼書に必要事項をご記入いただき、取扱い金融機関の窓口へお申込みください。 |
振替開始日 | 申込日の翌月分以降より開始 |
※申込み用紙は、市内の取扱い金融機関および行方市役所各庁舎総合窓口及び収納対策課にあります。 ※市外にお住まいの方で、依頼書が必要な方には、用紙を郵送いたしますので、収納対策課へご連絡ください。 |
(2)ペイジー(Pay-easy)による申請
・行方市役所の窓口(麻生・北浦・玉造)で申込みできます。
口座振替ができる税目 | 固定資産税 ・ 軽自動車税 ・ 国民健康保険税 ・ 市県民税 |
利用可能な金融機関 |
常陽銀行 ・ 筑波銀行 ・ 水戸信用金庫 ・ 佐原信用金庫 ・ ゆうちょ銀行 (※なめがたしおさい農業協同組合の口座をお持ちの方は、ペイジーでの口座振替登録はできません。) |
ご用意いただくもの |
キャッシュカード ・ 身分証明書 (※通帳・届出印は不要です) |
口座振替納税の手続き方法 | 依頼書に必要事項をご記入いただき、市役所窓口へお申込みください。 |
振替開始日 |
各月15日までの申込みで、当月末納期分より開始(※12月は10日まで) 各月16日以降の申込みの場合は、翌月から開始 |
※申込み用紙は、行方市役所各庁舎総合窓口及び収納対策課にあります。 |
ご利用上の注意事項
口座振替の申込みについて
- 申込みは、納税者ごとに依頼書(申込書)を提出してください。
- 申込み後は、翌年度以降の課税分についても自動的に継続して口座振替扱いとなります。
- 口座を変更する際は、新たに依頼書(申込書)を提出してください。なお、変更の際には、旧振替分の解約(廃止)手続きは必要ありません。
- 納税管理人・共有代表者・相続人代表者の申し込みは、それぞれの納付者ごとに依頼(申込)手続きが必要です。
- 口座振替による納税状況は、通帳への記帳によりご確認ください。
振替日について
- 期別で申込みの場合、納税通知書に記載されている各納期限となります。
- 前納で申込みの場合、納税通知書に記載されている1期目にまとめて振替となります。
- 前納の方で、1期目に振替ができなかった場合は、2期目以降の分については期別で振替となります。
- 年度途中に申込みの方で、前納で申込みをした場合は、申込みをした年度は期別で振替となります。なお、翌年度からは前納となります。
- 口座振替ができなかった場合、再振替は行っておりません。納付書で納めていただくこととなります。
納付方法(前納・期別)の変更について
- 申込み後に納付方法を前納→期別又は期別→前納へ変更する場合は、市役所各窓口で届出書を記入していただくことで変更が可能です。詳しくは、収納対策課へお問い合わせください。
軽自動車税の口座振替について
- 軽自動車税の口座振替は、同一の所有者名義で登録されている全ての車両等について対象となります。
- 継続検査(車検)の必要な車両の納税証明書は、振替日の1~2週間後に郵送いたします。車検をお急ぎの方は、市役所税務課へお申出ください。
口座振替の解約(廃止)について
- 口座振替をやめるときは、申込み金融機関等へ解約届(廃止届)を提出してください。
- 残高不足等で複数回口座振替不能になるなど、市が必要と認めた場合は口座振替納税を強制的に解約(廃止)いたします。
〜〜〜口座振替を語る詐欺にご注意ください!〜〜〜
市役所の職員が、自宅へ伺って通帳やお届印を借りて口座振替の登録をすることや、電話で口座番号や暗証番号を伺うということは一切ありません。
口座振替や税を語る詐欺には十分ご注意ください。