介護職員処遇改善加算
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算(以下「処遇改善加算等」といいます。)に係る関係様式について、厚生労働省から通知されましたので、以下のとおり、お知らせいたします。処遇改善加算等の取得等を実施される場合はご提出をお願いいたします。
令和6年度 介護職員処遇改善等関係書類について
様式2計画書 [EXCEL形式/1MB] 様式2計画書記載例 [EXCEL形式/1.01MB]
様式3実績報告書 [EXCEL形式/396.78KB] 様式3実績報告書(記載例) [EXCEL形式/401.17KB]
様式4変更届出書 [EXCEL形式/21.93KB]
様式5特別な事情に係る届出書 [EXCEL形式/24.93KB]
様式6小規模事業所用・計画書 [EXCEL形式/796.7KB] 様式6小規模事業所用・計画書(記載例) [EXCEL形式/800.67KB]
様式7加算未算定事業所 [EXCEL形式/184.95KB] 様式7加算未算定事業所(記載例) [EXCEL形式/186.49KB]
※同一法人内の事業所数が10以下の介護サービス事業者等については、様式6により計画書の提出可(実績報告書は様式3を使用)。以下掲載の処遇改善加算に関する基本的考え方「4 新加算等の算定に係る事務処理手順」を参照のこと。
介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方及び事務処理手順等について(R6.3.15) [PDF形式/303.47KB]
サービス類型別加算一覧表 [PDF形式/347.54KB]
介護事業所向けリーフレット [PDF形式/1.06MB]
処遇改善QA第1版(R6.3.15) [PDF形式/420.52KB]
処遇改善QA第2版_(R6.4.4) [PDF形式/624.66KB]
令和5年度 介護職員処遇改善等関係書類について
01.別紙様式2(処遇改善計画書) [EXCEL形式/446.58KB]
02.別紙様式3(実績報告書) [EXCEL形式/632.53KB]
03.別紙様式4(変更届出書) [EXCEL形式/21.8KB]
04.別紙様式5(特別な事情に係る届出書) [EXCEL形式/26.86KB]
05.(記入例)別紙様式2(処遇改善計画書) [EXCEL形式/448.66KB]
06.(記入例)別紙様式3(実績報告書) [EXCEL形式/624.96KB]
介護保険最新情報vol.1133 [PDF形式/1.3MB]
令和4年度 介護職員処遇改善等関係書類について
01.別紙様式2(処遇改善計画書) [EXCEL形式/282.95KB]
02.別紙様式3(実績報告書) [EXCEL形式/186.85KB] R4実績報告(記載例) [EXCEL形式/189.95KB]
03.別紙様式4(変更届出書) [EXCEL形式/21.07KB]
04.別紙様式5(特別な事情に係る届出書) [EXCEL形式/26.6KB]
介護保険最新情報vol.1132 [PDF形式/1.37MB]
本市へ届出・報告を要する事業所
介護職員等処遇改善加算について取得・変更等を実施する、行方市が指定権者となっている介護サービス事業所
計画書及び報告書等の提出方法
電子申請届出システム、郵送、窓口持参またはEメールのいずれかにて提出してください。データにて提出される場合、提出不要のシートについても削除せず送付してください。
<提出先> 〒311-3512 茨城県行方市玉造甲404 行方市役所 介護福祉課 介護保険グループ 電話 0299-55-0111(代表) メールアドレス name-kaifuku@city.namegata.lg.jp
計画書の提出期限
処遇改善加算等を取得する月の前々月の末日まで
令和7年4月・5月からの処遇改善加算等計画書については、令和7年4月15日までに提出
実績報告書の提出期限
処遇改善実績報告書の提出の期日は、各事業年度における最終の加算の支払いがあった月の翌々月の末日まで
処遇改善加算等を新たに取得する場合
計画書に併せて、介護報酬に関する届出も送付してください。様式はこちら
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは介護福祉課 介護保険グループです。
行方市役所 玉造庁舎 1階 〒311-3512 行方市玉造甲404
電話番号:0299-55-0111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年2月21日
- 印刷する