2月6日 霞ヶ浦ラーメン誕生 -行方市商工会新開発商品発表会-
これまで行方産の農畜水産物を使って「なめがたバーガー」など約50品目の商品を開発してきた行方市商工会。
今年度は、霞ヶ浦に親しみをもっていただくため、行方市と茨城県霞ヶ浦創造事業推進協議会が支援し、素材のバリエーションも豊富でお年寄りからお子様まで幅広く食べられるラーメンをテーマに、市内の飲食店組合等と協力し、霞ヶ浦産の水産物や霞ヶ浦周辺地域の農産物を使って地域の特性を生かした食品開発をすすめ、霞ヶ浦ラーメンを商品化いたしました。
そのほかにも、食べるラー油や5種類のソフトドリンク、6種類のメンチも開発され、あわせて記者発表されました。
霞ヶ浦ラーメン |
麺は食物繊維が豊富な「もち麦麺」を使用し、行方産の新鮮野菜と豚肉を具材として、栄養豊富なラーメンが完成。スープは、塩味と味噌味の2種類ですが、どちらも「川えび出し汁」をベースにしております。トッピングには、ピリ辛みの「えびジャン」を入れて召し上がるとより一層「川えびワールド」が広がります。 |
※もち麦には、食物繊維が白米の25倍、血中コレステロールを下げる作用や大腸ガンの予防効果があるとされるβグルカンが多く含まれています。
えびジャン |
生まれも育ちも霞ヶ浦の新鮮な川えびを焼いて乾燥させ粉末にし、味噌・唐辛子・ニンニク・ゴマ油等を加えて、辛味噌風に仕上げました。ラーメンのトッピングに、ご飯と共にお召し上がりください。 |
ナ・メルティー |
行方産のレンコンとさつまいもをベースにし、地元の野菜や果物を使い、牛乳で仕上げた食物繊維たっぷりの行方ソフトドリンクです。味は、プレーン、コーヒー、あずき、ミックスベリー、カスタードの5種類です。 |
なめがたメンチ |
肥沃な行方台地で育まれた農畜産物を素材に、6種類の国際色豊なメンチに仕上がりました。 ジャパン・・・行方産レンコンと美明豚メンチ ジャーマン・・・サイコロベーコンの入った美名豚メンチ 韓流メンチ・・・美名豚ひき肉とキムチを合わせた韓国風メンチ イタリアン・・・美名豚ひき肉とケチャップを合わせたイタリア風メンチ インディアン・・・カレーごはんの入ったファストフード風美名豚メンチ 常陸牛の欧州スペシャル・・・常陸牛すじと常陸牛の入った極上のメンチ |
|
|
||
霞ヶ浦ラーメンを試食する、右から、伊藤市長、額賀衆議院議員、 |
新開発商品の発表に伴いあいさつする平野商工会長 |
|
||||
商品開発には、飲食店組合の関係者など多くの皆さまが研究に研究を重ねました。 |
これからも市と商工会が一丸となって、付加価値の高い商品を開発し、6次産業の推進に努めていきます。
なお、霞ヶ浦ラーメン、えびジャン、ナ・メルティーは霞ヶ浦交流活性化プログラム創造事業を、なめがたメンチは茨城県地域経済活性化事業の採択を受け開発しました。
発売日など詳しくは、行方市商工会(TEL0299-72-0520)へお問い合わせください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策秘書課 シティプロモーション室です。
行方市役所 麻生庁舎 2階 〒311-3892 行方市麻生1561-9
電話番号:0299-72-0811(代表)
メールでのお問い合わせはこちら- 2012年2月8日
- 印刷する