1. ホーム
  2. まちの話題>
  3. 平成22年>
  4. 平成22年12月>
  5. 12月17日 犯罪のないまちを目指して -年末における犯罪抑止活動出発式- 

まちの話題

12月17日 犯罪のないまちを目指して -年末における犯罪抑止活動出発式- 

 12月17日の朝、JR常磐線取手駅西口付近において、刃物を持った男が停車中のバスに乗り込み、乗客等に切りつけるという痛ましい事件が発生しました。
 ここ最近、県南地区では、ひったくり事件などが多発しています。
 市では、市民の皆様が安全で安心して暮らせる社会を実現するため、行方警察署と連携し、防犯対策に努めているところですが、市民の皆様お一人お一人に防犯意識を高めていただくことも必要不可欠です。
 毎年、年末の時期、行方警察署、行方市消防団、地域防犯ボランティア団体が、犯罪抑止に向け、パトロール活動を行っています。
 今回、麻生公民館駐車場において、年末における犯罪抑止活動出発式が行われ、警察署員や消防団員、ボランティアの方など約200人が参加し、伊藤市長、風見行方警察署長らのあいさつの後、参加者は、消防車両や警察車両などに乗車し、パトロールに出発しました。
   今後、各団体が連携し、夜間パトロールの強化に取り組みます。
 当日は、麻生公民館のイルミネーションが通常の点灯時間よりも早く点灯され、出発式に花を添えました。

    
   
 出発式参加者       伊藤市長
  出発式には、行方警察署員、市消防団員、                             住民組織による自主的な実践活動の活性化
  防犯ボランティア団体の皆さん約200人が参加                               を力説する伊藤市長

 地域の防犯活動に出発する消防団員       イルミネーションでお見送り
  地域のパトロールに出発する消防団員                 イルミネーションが出発式に花を添えました

 農村部では、空き巣や忍び込みなどの犯罪が起きています。夜寝るときや外出の際は、必ず、戸締まりをしてください。
 
 
 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは政策秘書課 シティプロモーション室です。

行方市役所 麻生庁舎 2階 〒311-3892 行方市麻生1561-9

電話番号:0299-72-0811(代表)

メールでのお問い合わせはこちら
スマートフォン用ページで見る