| 名称 | 常安寺 |
| 住所 | 〒311-3832 茨城県行方市麻生941 |
| コメント | 境内は麻生城内にあり、背後には土塁や空掘の遺構が散在し、麻生氏の墓碑が建てられています。 |
| イメージ | ![]() |
| 名称 | 西蓮寺 |
| 住所 | 〒311-3514 茨城県行方市西蓮寺504 |
| コメント | 仁王門は国指定重要文化財になっています。蟇股(かえるまた)と蟇束(みのつか)の形が特異で室町時代末期特有の地方色をみることができます。 |
| イメージ | ![]() |
|
名称 |
大場家住宅 |
| 住所 | 〒311-3512 茨城県行方市玉造甲4533 |
| コメント | 主屋が茅葺寄棟造で、役宅部・居室部・相の間の三棟から成る規模の大きな住宅です。 |
| イメージ | ![]() |
| 名称 | 麻生藩家老屋敷 |
| 住所 | 〒311-3832 茨城県行方市麻生1153-1 |
| コメント | 江戸時代の麻生藩家老・畑家の武家屋敷で、豪壮な入母屋造の茅葺屋根が特徴です。 |
| イメージ | ![]() |
| 名称 | 萬福寺 |
| 住所 | 〒311-3507 茨城県行方市羽生745 |
| コメント | 平家ゆかりの寺で、仁王門と阿弥陀堂は茨城県指定文化財に指定されています。 |
| イメージ | ![]() |





