新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金とは
「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金(以下「臨時交付金」)」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るための経済対策(「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」、「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策」及び「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」)への対応として、地方公共団体が地域の実情に応じて、きめ細やかに必要な事業を実施できるよう、国によって創設されました。
臨時交付金は、コロナ対応のための取組である限り、原則、地方公共団体が自由度高く使用できます。
詳細については、下のリンク先をご覧ください。
行方市への交付額
予算年度 | 交付額 | 備考 |
---|---|---|
令和2年度 | 6億4367万円 | 一部の事業は、令和3年度に繰り越して実施しています。 |
令和3年度 | 2億6906万円 |
臨時交付金を活用した行方市の取り組み
臨時交付金は、「市民・児童生徒・学校等・事業者・医療機関・公共施設等」を対象に、感染拡大防止の対策をはじめ、経済対策や市民生活の支援など、様々な事業に取り組んでいます。
<事業概要及び効果>
- 令和2年度に実施した臨時交付金事業の概要及び効果について [PDF形式/758.36KB
- 令和3年度に実施した臨時交付金事業の概要及び効果について [PDF形式/600.31KB]
- 令和4年度に実施している臨時交付金事業の概要及び効果について(10月末時点) [PDF形式/597.53KB]
関連ファイルダウンロード
- R2コロナ臨時交付金実施事業一覧(事業概要、効果)PDF形式/758.36KB
- R3コロナ臨時交付金実施事業一覧(事業概要、効果)PDF形式/600.31KB
- R4コロナ臨時交付金実施計画事業一覧(041031時点)PDF形式/597.53KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策秘書課 政策秘書グループです。
行方市役所 麻生庁舎 2階 〒311-3892 行方市麻生1561-9
電話番号:0299-72-0811(代表)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年12月28日
- 印刷する