NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1995年(平成7年)

広報きたうら 第344号(平成7年12月)の表紙

広報きたうら 第344号(平成7年12月)

○21世紀に向けて 北浦村長期総合計画策定中
○家族で活動・共通の話題
○副賞に北浦村旬の野菜1年分
○カルシウムの吸収をさまたげるもの
○北浦保育園入所受付 など

広報きたうら 第343号(平成7年11月)の表紙

広報きたうら 第343号(平成7年11月)

○応援します働く力
○BYE-奉仕啓発体験活動
○上半期予算執行状況
○ふるさとステージINきたうら
○死亡事故急増 など

広報きたうら 第342号(平成7年10月)の表紙

広報きたうら 第342号(平成7年10月)

○親子ふれあいの船
○北浦みつば婦人部-農家の主婦を応援します
○戦没者追悼式
○骨を丈夫にする運動プログラム
○文学散歩参加者募集 など

広報きたうら 第341号(平成7年9月)の表紙

広報きたうら 第341号(平成7年9月)

○だれにでもできるボランティア
○子供の主張コンクール
○生涯学習-人生リターン・マッチ
○女性のための骨粗しょう症予防
○地区座談会 など

広報きたうら 第340号(平成7年8月)の表紙

広報きたうら 第340号(平成7年8月)

○北浦虹工房-緑とのつき合い
○募集-ボランティア・ドイツ派遣団
○むらの話題-親子キャンプ
○AETメッセージ-ファーライアンさん
○文芸きたうら など

広報きたうら 第339号(平成7年7月)の表紙

広報きたうら 第339号(平成7年7月)

○霞ヶ浦聖苑オープン
○北浦村の農業を体験
○社会を明るくする運動
○食改進体験発表
○カントゥ少年少女合唱団 など

広報きたうら 第338号(平成7年6月)の表紙

広報きたうら 第338号(平成7年6月)

○人間関係をよくする話し方
○製造法責任法-7月1日から施行
○夕市常設会場を設置
○「北浦村の石仏・石塔」発刊
○ラテン&ポピュラーコンサート など

広報きたうら 第337号(平成7年5月)の表紙

広報きたうら 第337号(平成7年5月)

○赤ちゃんとお母さんのために
○平成6年度下半期予算執行状況
○セーフティハンドで交通安全
○図書室新刊図書紹介
○北浦夕市 など

広報きたうら 第336号(平成7年4月)の表紙

広報きたうら 第336号(平成7年4月)

○平成7年度予算
○悪質業者が狙ってる
○9年間皆勤 本澤まどかさん
○まだまだなくならない結核
○犬の登録制度が変わりました など

広報きたうら 第335号(平成7年3月)の表紙

広報きたうら 第335号(平成7年3月)

○婦人のちから活きてます
○農地転用について
○ほうづき堤灯祭り
○楽しくおいしく食べるために
○麻生合同庁舎が移転します など

広報きたうら 第334号(平成7年2月)の表紙

広報きたうら 第334号(平成7年2月)

○図書館の利用が便利に
○証明書の交付について
○成人式-新たな門出156人
○自ら学んだ充実した人生
○ゴルフ場周辺環境調査公開 など

広報きたうら 第333号(平成7年1月)の表紙

広報きたうら 第333号(平成7年1月)

○新年のあいさつ
○北浦村老人保健福祉計画
○視察の充実度に大きな感銘
○商工会青年部30周年記念式典
○砂漠の塩 松本正義さん など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。