7月28日 馬出しまつり-馬と神輿の勇壮な対決-
|
|
行方市指定無形民俗文化財の馬出しまつりが7月27日と28日の2日間、天王崎公園そばの八坂神社で開催されました。 この祭りは、麻生藩新庄氏の保護を受けた約300年の歴史を持つ伝統行事です。 祭りの見せ場は、28日に八坂神社境内で開催された、ヤマタノオロチに見立てた馬と、須佐乃男命(すさのおのみこと)に見立てた神輿の対決シーンです。 今年も大勢の写真愛好家や見物客が境内の周りを埋め尽くしました。 前日の27日は、神輿と馬が町内を練り歩きました。
|
|
|
|
||
子どもたちは「にわか馬」で町内を練り歩きました |
|
|
イケメン男子が馬を引いて町内を練り歩きました |
|
|
|
|
|
|
|
|
今年の稚児は、古宿地区の永峯凛冬(りと)君です |
|
|
戦いを終えた神輿(すさのおのみこと)は、 その身体を沈めるため、 |
|
|||
|
|||
馬と神輿の勇壮な戦い |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策秘書課 シティプロモーション室です。
行方市役所 麻生庁舎 2階 〒311-3892 行方市麻生1561-9
電話番号:0299-72-0811(代表)
メールでのお問い合わせはこちら- 2013年7月31日
- 印刷する