| JAなめがた「ふれあいの家」(島並地内)において、白ハト食品工業が主催するさつまいもの苗植え会が開かれ、茨城県内外から約250名が参加しました。
この催しは、消費者に苗植えから収穫までの農業体験をしてもらおうと、JAなめがたの協力により、平成17年から毎年開かれ、約6千本の紅こがねの苗を参加者全員で丁寧に植えました。 当日はゲーム大会も開かれ、参加者相互の交流を深めました。 市長賞の米30キログラムは、小さいお子さんが獲得しました。 |
|
|
|
|
|
|
| 白ハト食品工業の永尾俊一社長があいさつ しました |
|
作業を行う前に参加者全員でラジオ体操をし ました |
|
参加者全員で約6,000本のさつまいもの苗を 植えました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
一般の参加者は県内外の方約200名。写真撮影にもご協力いただきました |
||||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
来年、白ハト食品に採用予定の学生48名も 苗植え会に参加しました |
||
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 親子連れで参加した方も多くいました | 苗植え会は、JAなめがたふれあいの里 (行方市島並)に隣接する畑で行われました |
近くの畑に移動し、ビニール袋1杯に じゃがいもを掘りました |
||
|
白ハト食品の商品も振る舞われました |
昼食をとりながら談笑する参加者 | |||
| 恒例のじゃんけん大会にはたくさんの行方産 農産物が賞品として用意されました |
西野副市長も途中から合流し、じゃけん大会 に参加しました |
米30キログラムを獲得した幼児。お米はお父さんが 担ぎました |
||
| 組合長賞を獲得した男性。 賞品として行方産野菜が箱単位で贈呈され ました |
昼食時に用意された行方産の生野菜 |
|||
|
|
||||
|
|
||||
|
参加者全員で記念撮影 |
||||