1. トップページ>
  2. 観光なめがた>
  3. 観る・遊ぶ>
  4. 西蓮寺常行三昧会

西蓮寺常行三昧会

西蓮寺常行三昧会1 西蓮寺常行三昧会2

動画をご覧いただけます

詳細情報

毎年9月24日から30日に行われ、西蓮寺の末寺の僧侶達が常行堂に集まり7日7夜にわたって堂内を廻りながら読経する法要です。読経されるお経は「西蓮寺節」と呼ばれる独特の節回しで読経されています。また期間中の初日、中日、末日には雅な籠行列が行われます。西蓮寺は「常陸高野」と呼ばれているように、この法要は「仏立て」とも言われ、宗旨に関係なく市内、市外から新仏の供養に多くの参詣人が訪れます。参道には西蓮寺市とも呼ばれる市が開かれます。昔はここでそろわないものはないと言われるほど様々な商品が売られていたそうです。

開催日 9月24日から30日
場所 行方市西蓮寺504(西蓮寺)

マップ

  • 【閲覧数】
  • 【更新日】2014年9月1日
スマートフォン用ページで見る