NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1989年(平成元年)

広報きたうら 第290号(平成2年5月)の表紙

広報きたうら 第290号(平成2年5月)

○平成2年度予算
○土採取は村に届出を
○不発弾を処理
○水田農業確立対策
○機構改革・庁内人事 など

広報きたうら 第289号(平成元年12月)の表紙

広報きたうら 第289号(平成元年12月)

○村の財政事情をお知らせします
○認識が不足しています-交通事故防止県民運動-
○茨城県の最低賃金
○ふるさとの歴史-弘農社-
○ハッピーNEWファミリー など

広報きたうら 第288号(平成元年11月)の表紙

広報きたうら 第288号(平成元年11月)

○産業廃棄物って何-不法投棄を防ぐために-
○前田了さん黄綬褒章を受章
○北浦ふれあいフェスティバル
○われら仲間たち
○ハッピーNEWファミリー など

広報きたうら 第287号(平成元年10月)の表紙

広報きたうら 第287号(平成元年10月)

○長寿社会の新しい生き方とは
○村内長寿者名簿
○特別養護老人ホーム「松寿園」の1日
○産業廃棄物の埋め立てに注意
○北浦科学展 など

広報きたうら 第286号(平成元年7月)の表紙

広報きたうら 第286号(平成元年7月)

○第3回先進農家の経営技術発表会
○特別講演「集約野菜畑の土壌管理と微生物」
○参議院通常選挙の結果
○住宅防音工事-補助対象区域が拡大
○味自慢・腕自慢-手焼きせんべい「榎屋」 など

広報きたうら 第285号(平成元年5・6月)の表紙

広報きたうら 第285号(平成元年5・6月)

○北浦村農業振興計画
○シリーズふるさとを考える
○北浦村商工会青年部
○空散-今年は個人防除で
○在宅老人福祉事業 など

広報きたうら 第284号(平成元年4月)の表紙

広報きたうら 第284号(平成元年4月)

○平成元年度予算 一般会計・特別会計
○竣工しました
○新農業委員決まる
○北浦村農業振興センター設置
○ふるさとを考える座談会 など

広報きたうら 第283号(平成元年1・2月)の表紙

広報きたうら 第283号(平成元年1・2月)

○ふるさとを考える
○中学生座談会・インタビュー
○関利徳さんに勲五等
○忘れていませんか児童手当の申請
○村長あいさつ など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。