1995年(平成7年)
広報麻生 第493号(平成7年12月)
○こども環境会議in霞ヶ浦
○老人医療費伸び率が大
○大和三小で収穫祭
○世界の名画を公開
○新食糧法がスタート など
広報麻生 第492号(平成7年11月)
○平成7年度上半期財政状況
○都市計画の新用途地域案
○公営宿泊施設の検討委発足
○あなたは白帆荘をどう考えますか?
○フィリピンより副知事来町 など
広報麻生 第491号(平成7年10月)
○水環境フォーラム
○合併処理浄化槽に補助
○第3回定例会
○あそうヘルスポフェア
○お知らせ など
広報麻生 第490号(平成7年9月)
○フェスティバルIN麻生’95
○白帆荘アンケート調査結果
○川崎市麻生区との交流会
○戦時下の記憶集「あれから50年」が発行
○ねんきん倶楽部 など
広報麻生 第489号(平成7年8月)
○統合簡易水道が完成
○敬老会
○霞ヶ浦聖苑で完成式典
○マリンジェット関東大会
○「あさお区民まつり」参加者募集 など
広報麻生 第488号(平成7年7月)
○広域火葬場8月オープン
○第2回定例会
○麻生小がクリーン大作戦
○食中毒に注意!!
○神戸からのメッセージ など
広報麻生 第487号(平成7年6月)
○「町長への手紙」報告
○ねんきん倶楽部
○こんにちは保健婦です
○北浦大橋の愛称決定
○お知らせ など
広報麻生 第486号(平成7年5月)
○平成6年度下半期の財政状況
○7年度の区長紹介
○宇宙メダカがやって来た
○こんにちは保健婦です
○阪神大震災義援金の寄贈者 など
広報麻生 第485号(平成7年4月)
○平成7年度予算
○衛生センターが完成
○町誕生40周年記念式典
○麻生町用途地域が変わります
○第1回定例会 など
広報麻生 第484号(平成7年3月)
○北浦大橋開通
○地震対策
○自主防災組織をつくろう
○栗又町長が再選
○根本定さん勲五等受章 など
広報麻生 第483号(平成7年2月)
○北浦大橋インタビュー
○新用途地域制度
○健康講演会
○成人式
○こんにちは保健婦です など
広報麻生 第482号(平成7年1月)
○年頭のあいさつ
○平成5年度決算のあらまし
○第4回定例会
○ねんきん倶楽部
○町税だより など
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。