1988年(昭和63年)
広報玉造 第341号(昭和63年12月)
〇霞ケ浦の水質調査
〇第7回臨時議会
〇深沢さんが農林水産大臣賞に
〇昭和62年度一般・別会計決算
〇おしらせ など
広報玉造 第340号(昭和63年11月)
〇特集国保制度50周年
〇新しい農業委員決まる
〇第6回臨時議会
〇みんなの社会教育
〇おしらせ など
広報玉造 第339号(昭和63年10月)
〇「茨城の自然100選」
〇さあ健康でいこう
〇町のわだい
〇おしらせ
〇出産・死亡 など
広報玉造 第338号(昭和63年9月)
〇老人特集
〇町のわだい
〇商工会だより
〇おしらせ
〇図書館だより など
広報玉造 第337号(昭和63年8月)
〇子供模擬議会
〇生活大学で和紙づくり
〇お嫁さん・お婿さんや~い
〇戸籍のしごと
〇みんなの健康、出産・死亡 など
広報玉造 第336号(昭和63年7月)
〇夏の交通事故防止県民運動
〇保健センターって・・・
〇霞ケ浦の水質を観察
〇町民体育大会
〇図書館だより など
広報玉造 第335号(昭和63年6月)
〇生涯学習ってなぜ必要なの
〇玉造町がエシャレットの銘柄産地に
〇国民年金のしくみ紹介
〇まちのわだい
〇おしらせ など
広報玉造 第334号(昭和63年5月)
〇防災無線放送がスタート
〇子どもたちにとって家庭は
〇町の財政事情書
〇歯の衛生週間
〇町のわだい など
広報玉造 第333号(昭和63年4月)
〇第一回定例議会・町長あいさつ
〇新年度予算と町のしごと
〇保健関連
〇町のわだい
〇おしらせ など
広報たまつくり 第332号(昭和63年3月)
〇日本型食生活の見直しを
〇産業面から見た町づくり
〇霞ケ浦清掃大作戦
〇みんなの社会教育
〇春の全国交通安全運動 など
広報たまつくり 第330号(昭和63年1月)
〇新年のごあいさつ
〇新議員紹介
〇町の話題
〇みんなの社会教育
〇成人おめでとう など
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。