1986年(昭和61年)
広報たまつくり 第317号(昭和61年12月)
〇広報に見ることしの町の主なできごと
〇昭和六十年度一般会計及び特別会計決算
〇蕨土地官僚事業が完了
〇まちのわだい
〇おしらせ など
広報たまつくり 第315号(昭和61年10月)
〇皇太子殿下ご来町スナップ
〇40歳からの健康づくり
〇まちのわだい
〇欧州視察報告記
〇おしらせ など
広報たまつくり 第314号(昭和61年9月)
〇すこやかに老いるために
〇まちのわだい
〇鹿行地方県民集会
〇商工会だより
〇おしらせ など
広報たまつくり 第313号(昭和61年8月)
〇霞ケ浦シンポジウム開催
〇残暑お見舞申し上げます
〇災害に備える
〇まちのわだい
〇健康を守る など
広報たまつくり 第312号(昭和61年7月)
〇第二回定例議会
〇衆参同時選挙結果
〇子供の友達づきあい
〇まちのわだい
〇老人保健・商工会だより など
広報たまつくり 第311号(昭和61年6月)
〇医療費は増え続けている
〇上山・鉾田工業団地
〇沖洲農村集落センター完成
〇好評の諸井団地
〇図書館だより など
広報たまつくり 第310号(昭和61年5月)
〇玉造町の商業近代化計画
〇町長夫妻で宮中茶会に
〇児童手当法が改正
〇まちのわだい
〇町の財政事情書 など
広報たまつくり 第309号(昭和61年4月)
〇第一回定例議会
〇玉造町行政改革大綱
〇六十一年度仕事はじめに
〇六十一年度町の事業
〇今年度の区長・人事異動 など
広報たまつくり 第308号(昭和61年3月)
〇第二次町振興計画新基本計画
〇町政懇談会
〇保健協力員が研修
〇読書感想文コンクール
〇おしらせ など
広報たまつくり 第307号(昭和61年2月)
〇保健協力員が誕生
〇30歳をむかえた青年団
〇玉造町史が発刊
〇国勢調査の結果速報
〇町民駅伝大会 など
広報たまつくり 第306号(昭和61年1月)
〇新年のごあいさつ
〇玉造カルタ
〇成人おめでとう
〇萩原さんの日P会長賞に
〇歳時記 など
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。