NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1981年(昭和56年)

広報たまつくり 第257号(昭和56年12月)の表紙

広報たまつくり 第257号(昭和56年12月)

〇来年の稲転 町の割当ては218ヘクタール
〇くるか胚芽精米時代
〇米と上手なつきあい方
〇われら健康優良児
〇特集・年末年始事故防止 など

広報たまつくり 第256号(昭和56年11月)の表紙

広報たまつくり 第256号(昭和56年11月)

〇見て、参加して楽しんだ3日間(産業文化祭特集)
〇町消防ポンプ操法競技大会
〇町内に傷跡残した台風24号
〇東京交響楽団が初来町
〇財政事情書 など

広報たまつくり 第255号(昭和56年10月)の表紙

広報たまつくり 第255号(昭和56年10月)

〇第3回定例議会が開催・町長の南米紀行
〇多様化する青少年の非行
〇ことしの文化祭
〇県身障スポーツ大会行われる
〇にぎやかに商工まつり など

広報たまつくり 第253号(昭和56年7月)の表紙

広報たまつくり 第253号(昭和56年7月)

〇町立図書館がオープン
〇霞ケ浦水質浄化街頭パレード
〇新農業構造改善事業がスタートに
〇第3回臨時議会
〇町村交通安全コンクールを実施中 など

広報たまつくり 第251号(昭和56年6月)の表紙

広報たまつくり 第251号(昭和56年6月)

〇障害者にふれあいの手を(国際障害者年特集)
〇生涯学習を見直そう
〇人事異動行われる
〇商工会だより
〇くらしの豆知識、出産・死亡 など

広報たまつくり 第250号(昭和56年5月)の表紙

広報たまつくり 第250号(昭和56年5月)

〇風薫る5月、夏祭のはしり
〇町立図書館が完成
〇今年度の区長さんが初会合
〇わたしたちの町の現状は
〇町長皇居にご招待を など

広報たまつくり 第249号(昭和56年4月)の表紙

広報たまつくり 第249号(昭和56年4月)

〇第1回定例議会開かれる
〇56年度の事業はじめに
〇“もの”と“こころ”の両面からの町づくり
〇35周年記念合同慰霊祭
〇高須崎橋が開通 など

広報たまつくり 第248号(昭和56年3月)の表紙

広報たまつくり 第248号(昭和56年3月)

〇第1回公民館まつりを開催
〇昭和55年度の建設・整備事業
〇計画に反映する町民意識(シリーズ振興計画)
〇霞ケ浦清掃大作戦
〇公民館まつりスナップ など

広報たまつくり 第247号(昭和56年2月)の表紙

広報たまつくり 第247号(昭和56年2月)

〇「第二次玉造町振興計画」
〇第一回臨時議会開かれる
〇一せい放水で新春かざる
〇254人が大人の仲間入り
〇昭和54年度決算のあらまし など

広報たまつくり 第246号(昭和56年1月)の表紙

広報たまつくり 第246号(昭和56年1月)

〇町長の年頭所感
〇第4回定例議会
〇ぼくの・わたしの初夢
〇ボランティア
〇農・委だより、商工だより など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。