スクールバス乗降管理システム「QRだれドコ」
行方市では、スクールバスを利用する児童生徒の車内置き去り防止を目的として、QRコードを活用した、スクールバス乗降管理システム「QRだれドコ」を、令和5年9月1日(金)から運用しています。
「QRだれドコ」とは
児童生徒がスクールバスを乗降する際に、利用券に印刷されたQRコードをバス車内に設置した読み取り機にかざすことで、乗降確認を行います。
学校や教育委員会、運行事業者は、登下校時にスクールバスを利用した児童生徒を管理画面上で確認することができ、希望する保護者には、乗降確認メールが配信される仕組みとなっています。
停留所ごとの利用者集計も容易となるため、運転手の負担軽減と安全で円滑な運行が期待できます。
運用について
運用開始日
令和5年9月1日(金)
運用校
スクールバスを運行している市立全小学校、1中学校
導入機能
- 乗降確認(運転手)
- 所在確認(学校、教育委員会、運行事業者)
- 乗降確認メール配信サービス(希望する保護者)
効果
- 児童生徒のバス車内置き去りを未然に防ぐ。
- 登下校時の所在確認が可能となる。
- 運転手の負担が軽減されるため、より安全で円滑な運行が期待できる。
その他
現在スクールバスを利用している児童生徒の保護者の皆様には、利用券と登録・利用手順チラシをお送りしています。
詳細はお手元のチラシをご覧いただくか、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
FAQ
関連ファイルダウンロード
- 「QRだれドコ」登録と利用の手順(スクールバス利用保護者向け)PDF形式/628.12KB
- 「QRだれドコ」使い方としくみ(スクールバス利用保護者向け)PDF形式/491.46KB
- 「QRだれドコ」説明(スクールバス利用保護者向け)PDF形式/621.54KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学校教育課 学校教育推進グループです。
行方市役所 北浦庁舎 2階 〒311-1792 行方市山田2564-10
電話番号:0291-35-2111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年7月2日
- 印刷する