- トップページ>
- 行方市キッズページ
- なめがたしのしょうかい
- 数字(すうじ)で見るなめがた
なめがたしのしょうかい
数字(すうじ)で見るなめがた
市の人口(じんこう)・世帯数(せたいすう)
区分 (くぶん) |
平成12年 | 平成17年 | 平成22年 | 平成27年 | 令和2年 | 常住人口 (じょうじゅうじんこう) ※令和5年4月1日 |
|
人口 | 男 | 20,434 | 19,712 | 18,463 | 17,213 | 15,971 | 16,302 |
女 | 21,031 | 20,323 | 19,148 | 17,696 | 16,214 | 16,027 | |
合計 | 41,465 | 40,035 | 37,611 | 34,909 | 32,185 | 32,329 | |
世帯数 | 10,884 | 11,313 | 11,346 | 11,115 | 11,144 | 13,034 |
【参照】
平成12~令和2年人口・世帯数:平成12~令和2年国勢調査
常住人口・世帯数:(令和5年4月1日現在)常住人口調査
市の産業(さんぎょう)・経済(けいざい)
産業構造(さんぎょうこうぞう)
農業・工業・商業(のうぎょう・こうぎょう・しょうぎょう)
区分 | 総生産額(そうせいさんがく) [令和2年]※百万円 |
就業人口(しゅうぎょうじんこう) [令和2年]※人 |
||
第1次産業 | 16,120 | 14.6% | 3,923 | 22.31% |
第2次産業 | 27,083 | 24.6% | 4,971 | 28.27% |
第3次産業 | 66,422 | 60.3% | 8,590 | 48.85% |
総額(そうがく) 総数(そうすう) |
110,151 | - | 17,584 | - |
【参照】
総生産額:令和2年茨城県市町村経済計算
就業人口:令和2年国勢調査
農業 (のうぎょう) [令和2年2月1日] |
農家数 (のうかすう)※戸 |
うち販売農家※1 (はんばいのうか) |
農業就業人口 (のうぎょうしゅうぎょうじんこう) |
2,750 | 1,964 | 3,854 | |
製造業 (せいぞうぎょう) [令和3年6月1日] |
事業所数 (じぎょうしょすう) |
従業者数 (じゅうぎょうしゃすう) |
製造品出荷額等 (せいぞうひんしゅっかがくとう) [R2.1.1~R2.12.31]※百万円 |
77 | 2,423 | 49,721 | |
卸(おろし)・ 小売業(こうりぎょう) [令和3年6月1日] |
事業所数 (じぎょうしょすう) |
従業者数 (じゅうぎょうしゃすう) |
年間販売額 (ねんかんはんばいがく) [R2.1.1~R2.12.31]※百万円 |
320 | 1,830 | 41,267 |
【参照】
農家数・販売農家:2020年(令和2年)農林業センサス農業就業人口:令和2年国勢調査
製造業事業所数・従業者数・製造品出荷額:令和3年経済センサス-活動調査
卸・小売業事業所数・従業者数・年間販売額:令和3年経済センサスー活動調査
※1:販売農家とは、経営耕作面積が30a以上又は農産物販売金額が50万円以上の農家
特産物(とくさんぶつ)
60品目(ひんもく)をこえる農産物(のうさんぶつ)「野菜王国(やさいおうこく)なめがた」、弐湖(にこ)の国(くに)の水産物(すいさんぶつ)、ブランド豚(ぶた)、鶏卵(けいらん)、牛(ぎゅう)の畜産物(ちくさんぶつ)、行方(なめがた)バーガー(なめパックン)、霞ヶ浦(かすみがうら)ラーメン、河(かわ)ふぐ燻製(くんせい)、駅路(うまやじ)など
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策秘書課 政策グループです。
行方市役所 麻生庁舎 2階 〒311-3892 行方市麻生1561-9
電話番号:0299-72-0811(代表)
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年7月3日