NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1965年(昭和40年)

広報きたうら 第87号(昭和40年12月)の表紙

広報きたうら 第87号(昭和40年12月)

○重点事業工事入札にて 仮契約へ
○入園申込は12月23日までに 三育幼稚園
○なぜ必要か地籍調査
○ソフトボール郡大会で優勝 津澄小子供会
○共済組合だより 麦の共済金が支払われます など

広報きたうら 第86号(昭和40年11月)の表紙

広報きたうら 第86号(昭和40年11月)

○村の財政事情
○国際電電受信所建設工事着工
○村の代表に津澄小 子供会ソフトボール
○県民体育大会出場 女子青年バレー
○一般住民結核検診日程 など

広報きたうら 第85号(昭和40年10月)の表紙

広報きたうら 第85号(昭和40年10月)

○議会レポート 九月定例会開催
○茨城県消防大会にて表彰 功労消防団員など
○品質向上に留意 昭和四十年産米の出荷
○秋の交通安全運動パレード
○あたたかい心を 赤い羽根共同募金のお願い など

広報きたうら 第84号(昭和40年9月)の表紙

広報きたうら 第84号(昭和40年9月)

○議会レポート 第三回臨時会
○消防力の充実 動力ポンプ購入
○九月のおもな行事
○募金は許可を受けてから 募金取締に関する県条例について
○食中毒のシーズンです など

広報きたうら 第83号(昭和40年8月)の表紙

広報きたうら 第83号(昭和40年8月)

○第三日曜日を“家庭の日”
○39年度会計閉鎖
○義務教育 施設整備事業起債申請
○共済組合だより 昭和40年度の収支予算の概要
○農林漁業関係の制度金融について など

広報きたうら 第82号(昭和40年6月)の表紙

広報きたうら 第82号(昭和40年6月)

○議会レポート 第二回定例会
○いもち病激発の恐れ!農薬代の村費補助きまる
○NHKだより(茨城版)
○ゴキブリ退治
○求人中の内職のお知らせ など

広報きたうら 第81号(昭和40年5月)の表紙

広報きたうら 第81号(昭和40年5月)

○議会レポート 道路新設等議決
○橋長四百四米余 北浦橋着工
○庁内人事異動
○新入学児童と家庭
○電気のABC お宅の洗たく機にアースを など

広報きたうら 第80号(昭和40年4月)の表紙

広報きたうら 第80号(昭和40年4月)

○新年度予算決まる
○無競走で当選 新農業委員が決まる
○完成した統合津澄小学校
○春の農業労賃 目安を決める
○今年は国勢調査の年 など

広報きたうら 第79号(昭和40年3月)の表紙

広報きたうら 第79号(昭和40年3月)

○補正予算で二百九十万円
○園芸団地の造成
○北浦橋の建設
○躍進と栄誉に輝く 中学校一ヶ年の姿
○天寿老人クラブの善行に感謝 など

広報きたうら 第78号(昭和40年2月)の表紙

広報きたうら 第78号(昭和40年2月)

○農業委員の選挙
○農業センサス調査に協力しよう
○種豚登録事業のしくみ
○公民館の使い方
○北浦湖上に鉄橋が 2月12日起工式 など

広報きたうら 第77号(昭和40年1月)の表紙

広報きたうら 第77号(昭和40年1月)

○賀正 北浦村長 高柳庄次郎
○補正予算など可決 六百九十万五千円を
○鹿行と本村の将来 県政教室開く
○山田台地の縦貫県道 新設工事に着手
○役場の人事異動 など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。