NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1981年(昭和56年)

町報あそう 第324号(昭和56年12月)の表紙

町報あそう 第324号(昭和56年12月)

○限りなき大空へ-翼たち-五十七年度成人式
○茨城県芸術祭 麻生で移動展開開催される
○昭和57年度保育園児を募集
○通信講座であなたも技能士の資格を!!
○税金の還付は再年末調整で など

町報あそう 第323号(昭和56年11月)の表紙

町報あそう 第323号(昭和56年11月)

○町のさいふ(財政事情書)を公表
○人権週間によせて
○おそろしい覚せい剤をみんなで追放しよう!!
○麻の広場 大和三小こども銀行 大蔵大臣表彰
○年末調整説明会のお知らせ など

町報あそう 第322号(昭和56年10月)の表紙

町報あそう 第322号(昭和56年10月)

○第三回定例町議会 教育委員に小沼義晴氏
○転作 目標面積を達成
○青少年健全育成の標語審査結果を発表
○麻の広場 秋晴れの中町民歩け走ろう大会
○老齢福祉年金の証書を交付します など

町報あそう 第321号(昭和56年9月)の表紙

町報あそう 第321号(昭和56年9月)

○大和第一小 体育館新築工事着工する
○第五回臨時町議会 公平委員に玉造町の若泉氏
○住みよい環境をつくるために(6)町における水道計画
○鹿行地方県民集会 空かん回収を計画
○子供会球技大会 など

町報あそう 第320号(昭和56年8月)の表紙

町報あそう 第320号(昭和56年8月)

○第四回臨時町議会 災害弔慰金等の増額
○生産調整に青刈でご協力を
○家にねむっている子供の本を寄贈して下さい
○在宅看護婦等の調査をしています
○青少年非行防止の標語を募集します など

町報あそう 第319号(昭和56年7月)の表紙

町報あそう 第319号(昭和56年7月)

○第二回定例町議会 五十五年度白帆荘会計
○水田利用再編対策事業-転作-にご協力を
○ふるさとめぐり 本城薬師堂
○麻の広場 本城会館改築される
○有害図書販売を厳しく規制 など

町報あそう 第318号(昭和56年6月)の表紙

町報あそう 第318号(昭和56年6月)

○第三回臨時町議会 税条例の一部を改正
○不動産取得税の一部が改正されました
○住みよい環境をつくるために(4)環境の美化は私たちの手で
○事業所統計調査にご協力を 七月一日に実施
○カラオケは午後十一時まで など

町報あそう 第317号(昭和56年5月)の表紙

町報あそう 第317号(昭和56年5月)

○町のさいふを公表
○水田利用再編対策事業にご協力を
○犯罪被害者の遺児を救うための救援基金のご援助を
○ふるさとめぐり 普門院中之坊
○宅地建物のクーリング・オフ制度 など

町報あそう 第316号(昭和56年4月)の表紙

町報あそう 第316号(昭和56年4月)

○大和第二小 待望の校舎建設いよいよ着工
○国民健康保険事業にご協力を
○第1回定例町議会 56年度予算など決まる
○補装具の巡回相談 56年度日程きまる
○検察審査員の候補者決まる など

町報あそう 第315号(昭和56年3月)の表紙

町報あそう 第315号(昭和56年3月)

○郡医師会 休日診療所が完成
○第二回臨時町議会
○廃ビニールの回収4月から開始
○国民健康保険「被保険者証」を更新
○「訪問販売員登録制度」四月からスタート など

町報あそう 第314号(昭和56年2月)の表紙

町報あそう 第314号(昭和56年2月)

○霞ヶ浦・北浦の水を守ろう
○第一回臨時町議会
○住みよい環境をつくるために(1)し尿処理はいま
○青色申告申請書の提出は三月十六日までに
○国の進学ローンのご案内 など

町報あそう 第313号(昭和56年1月)の表紙

町報あそう 第313号(昭和56年1月)

○新春 活気ある町づくりをめざして
○第四回定例町議会
○習慣づけよう 火の始末
○松くい虫の被害木は危険 早めに処理を
○最低賃金が全面改正 食料品製造業ほか7産業 など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。