NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1971年(昭和46年)

町報あそう 第204号(昭和46年12月)の表紙

町報あそう 第204号(昭和46年12月)

○よりよい家庭にするために 大和婦人学級
○歳末たすけあい運動
○歩行者の安全を確保 道路交通法改正される
○念願の乳牛共進会 町から二十頭出品
○麻生町産業文化祭短歌会 など

町報あそう 第203号(昭和46年11月)の表紙

町報あそう 第203号(昭和46年11月)

○移転 高等学校建築進む
○農業を転職する人に 手当つきで職業訓練を
○町の財政事情書を公表
○あそうの農業 花木
○戸籍の窓口 など

町報あそう 第202号(昭和46年10月)の表紙

町報あそう 第202号(昭和46年10月)

○がんばれ!!少年剣士
○秋の交通安全運動
○全国青年学級大会に参加して
○三人目以降に月額三,○○○円 来年一月より児童手当
○大和出張所の廃止について など

町報あそう 第201号(昭和46年9月)の表紙

町報あそう 第201号(昭和46年9月)

○25号吹き荒れる
○電話のじょうずな使い方
○老齢者医療手当金できる
○開拓道路が県道に 敷地内の物は処理を
○税金はみんなのために使われる など

町報あそう 第200号(昭和46年8月)の表紙

町報あそう 第200号(昭和46年8月)

○家族で楽しむ天王崎
○年金証書の交付 支給は九月
○寿命は伸びても社会はきびしい
○青年同志会発足 政治を研究、町発展につくす
○戸籍の窓口 など

町報あそう 第199号(昭和46年7月)の表紙

町報あそう 第199号(昭和46年7月)

○すくすく育てフラワーロード
○お母さんの給食
○農業振興五ヶ年計画できる
○非行化の季節をむかえ 町ぐるみの運動を
○みんなで住民検診を など

町報あそう 第198号(昭和46年6月)の表紙

町報あそう 第198号(昭和46年6月)

○老齢年金の支給始まる 裁定請求の手続を
○参院選投票日 みんなで投票を
○梅雨期は大雨が 災害にそなえて家庭の準備を
○郷土病にとりくむ 診療所で検診
○戸籍 日本国民の登録です など

町報あそう 第197号(昭和46年5月)の表紙

町報あそう 第197号(昭和46年5月)

○みんなで楽しい給食を
○ごみ処理施設を建設 本年度中に炉体完成
○道路は大切にしよう
○汚れ目立つ水郷
○戸籍の窓口 など

町報あそう 第196号(昭和46年4月)の表紙

町報あそう 第196号(昭和46年4月)

○町道舗装引き続き強化 町議会第一回定例会
○元気なあかちゃん表彰
○5月から国民年金の老齢年金を支給
○春の交通安全運動
○おいしい料理を届けます 学校給食センター発車する など

町報あそう 第195号(昭和46年3月)の表紙

町報あそう 第195号(昭和46年3月)

○ガンバレ!かあちゃん消防隊
○町長 小沼幸蔵氏再選
○完全補償の充実を-農業共済組合合併する
○あそうの農業 キウリ
○働きながら楽しく学ぶ 青年学級生募集 など

町報あそう 第194号(昭和46年2月)の表紙

町報あそう 第194号(昭和46年2月)

○香川京子さんと運輸大臣が記念通話
○読書と図書館 小高小図書館部長
○町の財政事情書を公表
○あそうの農業 いちご
○蚊とはえは早めに退治 など

町報あそう 第193号(昭和46年1月)の表紙

町報あそう 第193号(昭和46年1月)

○賀正 町長 小沼 幸蔵
○新しい道 小高 渋谷 俊雄
○移転地 麻生高整地はじまる
○あそうの農業 ミツバ
○1月22日 電話がダイヤルに など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。