1983年(昭和58年)
広報たまつくり 第280号(昭和58年11月)
〇第22回産業文化祭
〇第5・6回臨時議会
〇まちの話題
〇商工会だより
〇財政事情書 など
広報たまつくり 第279号(昭和58年10月)
〇第3回定例議会
〇第22回産業文化祭の行事
〇特集・体力づくりと健康づくり
〇まちの話題
〇おしらせ など
広報たまつくり 第277号(昭和58年8月)
〇第4回臨時議会
〇暑中お見舞申し上げます
〇まちの話題
〇一般住民健診
〇おしらせ など
広報たまつくり 第276号(昭和58年7月)
〇科学万博つくば’85まであと1年8ヵ月
〇まちの話題
〇非行は夏に芽生える
〇商工会だより
〇くらしの豆知識、出産・死亡 など
広報たまつくり 第275号(昭和58年6月)
〇農業後継者の縁談に助っ人
〇春の叙勲に当町からお二人
〇まちの話題
〇商工会だより
〇くらしの豆知識、出産・死亡 など
広報たまつくり 第274号(昭和58年5月)
〇58年度の区長さんが初会合
〇稲転の達成率は74パーセント
〇青少年の豊かな心を育てよう
〇商工会だより
〇財政事情書 など
広報たまつくり 第273号(昭和58年4月)
〇第一回定例議会
〇新年度のしごとはじめに
〇昭和58年度の町政
〇町の話題
〇商工会だより・求人情報 など
広報たまつくり 第272号(昭和58年3月)
〇第二回臨時議会
〇ことしの稲作転換
〇たまつくり駅伝
〇校内暴力を考える
〇まちの話題 など
広報たまつくり 第271号(昭和58年2月)
〇坂本氏が町長に当選
〇霞ケ浦大橋建設が採択
〇町消防団出初式
〇新年初顔合せ
〇老人保健制度がスタート など
広報たまつくり 国民年金新春特集号(昭和58年1月)
〇国民年金はこんなに有利です
〇こんなときこんな年金が受けられます
〇ねんきん問答
〇本年度長官表彰に上山の平間富士氏
〇年金と税金 など
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。