NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1975年(昭和50年)

広報たまつくり 第187号(昭和50年12月)の表紙

広報たまつくり 第187号(昭和50年12月)

〇消防団秋季点検ならびに操法訓練大会
〇モーちゃん各地で大奮戦 肉牛共進会
〇昭和49年度決算のあらまし
〇自動車安全運転センターが開設されます
〇中山地区に共同集荷所が完成 など

広報たまつくり 第186号(昭和50年11月)の表紙

広報たまつくり 第186号(昭和50年11月)

〇玉造町制20周年
〇税制事情書
〇産業文化祭
〇毎年、夫婦で七十万円の損得
〇心がけようキレイな選挙 など

広報たまつくり 第185号(昭和50年10月)の表紙

広報たまつくり 第185号(昭和50年10月)

〇町内の最高齢者 立木屋をさん 敬老の日
〇堀田藤三さんの愛犬 見事優勝
〇浄化槽を使っている皆さんに
〇玉造町産業文化祭美術展出品要領
〇映画・演劇等の免税引上げ 税務署から な

広報たまつくり 第184号(昭和50年9月)の表紙

広報たまつくり 第184号(昭和50年9月)

〇玉造町の現在の姿は?住民生活意識調査を実施
〇消防団夏季訓練が行われました
〇十月一日から国勢調査が始まります
〇あなたも短歌・俳句・コーラスを 公民館だより
〇わたしたちの夢マイホーム 税務署から など

広報たまつくり 第183号(昭和50年7月)の表紙

広報たまつくり 第183号(昭和50年7月)

〇鹿行広域消防行方北部署 救急業務いよいよスタート
〇七月一日から役場のしくみが変わりました
〇ふねは“船検”くるまは車検
〇人事異動 七月一日付
〇現原地区プール建設工事始まる など

広報たまつくり 第182号(昭和50年6月)の表紙

広報たまつくり 第182号(昭和50年6月)

〇さつきに囲まれ御機嫌 違いの分かる松沢茂さん
〇財政事情書
〇神様の御協力をえて公園造成
〇昭和五〇年度中小企業設備近代化資金貸付の案内
〇七月中にお忘れなく 予定納税第一期分 など

広報たまつくり 第181号(昭和50年5月)の表紙

広報たまつくり 第181号(昭和50年5月)

〇全国一周サイクリングの青年、役場に立ち寄る
〇昭和48年度決算のあらまし
〇新区長会長に山中倭男さん(羽生)
〇農作業による事故をなくしましょう
〇絵はがきを出す場合は郵便料金にご注意を など

広報たまつくり 第180号(昭和50年4月)の表紙

広報たまつくり 第180号(昭和50年4月)

〇三〇周年記念合同慰霊祭しめやかに行われる
〇昭和50年度一般会計予算
〇四月一日から広域消防が発足
〇明日の老後のために 国民年金
〇異動(庁内)四月一日付 など

広報たまつくり 第179号(昭和50年3月)の表紙

広報たまつくり 第179号(昭和50年3月)

〇いよいよスタート 農村総合整備モデル事業
〇雇用保険制度のあらまし
〇緑の大敵
〇鶏頂山スキー教室を開いて
〇日曜当番医のかかり方 など

広報たまつくり 第178号(昭和50年2月)の表紙

広報たまつくり 第178号(昭和50年2月)

〇華やかに 新成人のつどい
〇士気新たに 消防出初式
〇国民年金に加入しましょう
〇20歳(はたち)の声 11人
〇ガソリンの無鉛化と農業機械 など

広報たまつくり 第177号(昭和50年1月)の表紙

広報たまつくり 第177号(昭和50年1月)

〇住みよい町づくり 玉造町長 坂本常蔵
〇税金の還付申告はお早めに
〇停電のお知らせ 東京電力
〇茨城県中級職員試験(保母・栄養士)のお知らせ
〇誕生おめでとうございます など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。