令和7年度 伝統文化親子教室 募集案内について
子ども達を対象に、地域の伝統文化や生活文化等を体験・習得できる教室を実施します。
【麻生茶道親子教室】
対象:市内小・中学生及び保護者(希望者のみ)
実施会場:麻生公民館 和室
募集人数:40名
費用 :お茶・お菓子代(年間 4,000円)
準備物 :名前を書いた白タオル(雑巾として使用)、茶道用具(扇子、ふくさ、菓子切など)
※用具を持っていない方は、申込み後に郵送される「茶道教室用品購入案内」からお申込みください。
服装 :白靴下(足袋の代わり)、ベルト(帯の代わり)着用。ジーンズ・ジャージは不可。
※スカートの場合は正座をしても支障のないよう、なるべく膝下丈のものを着用ください。
実施予定日:5月18日、6月8日、15日、7月13日、20日、9月7日、21日、10月5日、26日、11月9日
※原則、月2回・日曜日
※災害等により回数が減る・実施日が変更になる場合があります。予めご了承ください。
実施時間:午前9時30分~午前11時30分(2時間)
実施内容:
- 茶道の基本的な所作を学ぶ・・・挨拶、菓子や茶のいただき方、茶を点てる点前等、習得レベルに合わせた班を編成して稽古いたします。
- 茶道の文化、心を学ぶ・・・掛け軸や茶花を拝見し、故事や禅の教え等、心が豊かになる話をご紹介いたします。「一服の抹茶」を介して、込められた心に触れていきます。
こちらをクリックするか、以下のQRコードから申し込みいただけます。
または、関連ファイルから申込書をダウンロードし、記入の上、郵送、FAX、直持等により、申込みいただくこともできます。
電話での申込みはできませんので、ご了承ください。
※教室への参加が決定した方には、後日決定通知と実施予定を郵送いたします。
申込み締切日 : 令和7年5月8日(木)
関連ファイルダウンロード
- 〇【麻生茶道親子教室】募集案内チラシ・申込書WORD形式/97.11KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。
行方市役所 北浦庁舎 2階 〒311-1792 行方市山田2564-10
電話番号:0291-35-2111 ファックス番号:0291-35-1785
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2025年4月28日
- 印刷する