休日の窓口業務
開庁日
毎週土曜日(日曜・祝・祭日、年末年始の12月29日~1月3日はお休みです。)
※令和7年4月より開庁日時が変更になります。詳しくはこちらをご覧ください。
※土曜日が祝日の場合も休日の窓口業務は行います。
開庁時間
8時30分~17時15分
開庁場所
麻生庁舎 総合窓口
電話 0299-72-0811(代表)
- 他の市町村や他の機関への問い合わせが必要な場合や書類に不備がある場合など、取扱いができない場合もあります。
- 休日に来庁される際は、事前にご確認されることをおすすめします。
住民票、戸籍関係の交付 | |
住民票の写し等 | ・住民票・住民票の除票 ・住民票記載事項証明 |
・請求者(窓口に来た人)の本人確認をさせていただきますので、運転免許証など、本人であることを確認できるものをお持ち下さい。 ・第三者(同一世帯以外の方)の場合、委任状が必要です。 |
|
印鑑登録証明書 | ・印鑑登録証(カード)が必要です。 ・証明書の発行のみで、登録は平日のみの受付となります。 |
戸籍謄本・抄本等 | ・全部事項証明書(戸籍謄本)・個人事項証明書(戸籍抄本) ・除籍謄本・除籍抄本 ・改正原戸籍謄本 ・改正原戸籍抄本 ・戸籍の附票・身分証明書(本人のみ)・独身証明書(本人のみ) |
・本籍と筆頭者名を確認の上、お越し下さい。 ・本籍が行方市にある方のみです。 ・請求者(窓口に来た人)の本人確認をさせていただきますので、運転免許証など、本人であることを確認できるものをお持ち下さい。 ・直系親族以外の方や第三者からの請求の場合、委任状が必要です。 |
埋火葬許可書の交付 | |
埋火葬許可書の交付 | 火葬場の予約を済ませ、届出人の印鑑を持参の上おいで下さい。 (休日は北浦庁舎.玉造庁舎ではお取り扱いできませんので、直接麻生庁舎においで下さい。) |
旅券の交付 | |
旅券(パスポート)の交付 | ・申請された旅券の交付(受領) 本人のみ受領でき、代理での受領はできません。 ※引換書がないと交付できないため、申請時にお渡しした「旅券引換書」を必ずご持参下さい。 |
マイナンバーカード関係手続き | |
マイナンバーカードに 関する業務 |
・マイナンバーカードの申請サポート |
税証明関係の交付 | |
市民税関係の証明書 |
・所得証明書(児童手当用も含む) * 未申告の場合は交付できない場合があります。 |
資産税関係の証明書 |
・評価額証明書 * 本人以外の申請の場合、委任状又は相続人等の権利証明書類が必要です。 |
納税関係の証明書 | ・納税証明書 * 本人または同一世帯以外の方の場合、委任状が必要です。 ・軽自動車継続車検用証明(委任状は不要です。) |
その他 | ・法人所在証明書 * 法人の代表者印を持参いただくか、会社印を押印した委任状が必要です。 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは総合窓口課です。
行方市役所 玉造庁舎(3庁舎に総合窓口があります。パスポート・仮ナンバーは麻生庁舎のみ) 〒311-3512 行方市玉造甲404
電話番号:0299-55-0111
メールでのお問い合わせはこちら- 2025年3月21日
- 印刷する