| 独立行政法人水資源機構利根川下流総合管理所と財団法人行方市開発公社が共同で、水の週間(8月1日から7日)イベントとして、霞ヶ浦ふれあいランドを会場に、「水の週間イベントin霞ヶ浦」が開かれました。
このイベントは、水に関する体験や交流を通して、水の大切さ、霞ヶ浦の水の恵みを考える機会にしてもらおうと開催されたもので、約30分の霞ヶ浦湖上遊覧をはじめ、水質検査体験、足水コーナーなどが用意され、親子連れなど、大勢の人が猛暑の中、水に関する理解を深めました。 足水コーナーでは、昔の湖水浴を体験しようと、参加者が水温18度の井戸水に足をつかり、夏の涼を堪能しました。 また、参加者には井戸水で冷やされたスイカが振る舞われました。 |
|
|
|
|
| 35度近い猛暑の中、井戸水に足をつかって、暑さをしのぎました 18度の冷たい水が、体中にしみわたりました |
|
冷たいスイカが参加者に振る舞われました |
|
|
|
|
|
30分の湖上遊覧。夏の霞ヶ浦を楽しみました |
|
霞ヶ浦ふれあいランド内の三角池には、大勢の人が釣りを楽しみました |
|
|
|
|
|
霞ヶ浦ふれあいランドの敷地には、幼稚園児や保育園児などが飾り付けをした七夕飾りが展示されています |
|
地下水でスイカを冷やしました |