12月29日 歳末漁師市開催されました -道の駅たまつくり-  

漁師市店頭

霞ヶ浦の名産であるワカサギをはじめ、鯉、シラウオの直売会が、12月28日と29日の2日間、道の駅「たまつくり」で開催されました。

ワカサギのトロール漁は通常12月10日までですが、一昨年に引き続き昨年も豊漁でしたので、特別に、12月31日まで「寒曳き」が行われました。

漁師が直接販売しているため、市場の2割から3割安の価格で提供されたほか、ワカサギや鯉の唐揚げ、シラウオの入った味噌汁が振る舞われたこともあって、親子連れなど大勢の来場者で賑わいました。

 

 

大勢の来場者で賑わいを見せています   寒曳きワカサギとシラウオ
今回、漁協関係者などにより9つの
ブースが設置されました
  シラウオの煮干しや焼きワカサギなどが
浜値で販売されました

 

ワカサギの唐揚げ   茨城放送の生番組に出演する海老澤武美さん   シラウオの入った味噌汁が無料
ワカサギの唐揚げ
当日の朝、水揚げされたワカサギを
お客さんの前で揚げました
  茨城放送の生番組に きたうら広域漁業
協同組合の海老澤武美組合長が出演し、
地元産の魚を多くの方に食べてもらいた
いと力説しました
 

シラウオの入った味噌汁が無料で振る舞われました
NHKの取材があり、28日の夕方のニュースで
紹介されました

 

味噌汁を美味しいと言いながら召し上がるお子さん   漁師市はタワーの近くです
お孫さんと一緒に来たという来場者
「普段は、川魚を食べない孫ですが、
味噌汁に入れたシラウオを初めて食
べました」と話していました
 

2日間とも、晴天の中で開催されました

 

問い合わせ先

  • 【閲覧数】
  • 【更新日】2014年1月5日
  • 印刷する
PAGE TOP
スマートフォン用ページで見る