NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1965年(昭和40年)

町報麻生 第132号(昭和40年12月)の表紙

町報麻生 第132号(昭和40年12月)

○国民年金法改正案 老令年金五千円(月)に
○富田、粗毛の地籍調査
○「五浦号」優等賞を獲得
○農地報償70%すみ
○「地域ぐるみ」で 歳末たすけあいにご協力を など

町報麻生 第131号(昭和40年11月)の表紙

町報麻生 第131号(昭和40年11月)

○空港は霞ヶ浦に設置せず
○合併十周年庁舎落成
○国民年金審議会の中間報告
○流水の占用は許可を受けなければなりません
○国民年金普及推進月間 など

町報麻生 第130号(昭和40年10月)の表紙

町報麻生 第130号(昭和40年10月)

○合併十周年と庁舎新築を祝う
○全町民こぞって反対す 霞ヶ浦空港設置
○太陽とクローバー
○勤労奉仕(第三回)天掛さざなみ子供会
○共同募金にお願い など

町報麻生 第129号(昭和40年9月)の表紙

町報麻生 第129号(昭和40年9月)

○空港設置は益なし 野口昻先生にきく
○ミルクを無償で 保護世帯の妊娠と赤ちゃんへ
○なやみをもつ父母の方へ お子さんの教育相談
○住所を変更したときは国民年金手続を忘れずに
○特別弔慰金制度のあらまし など

町報麻生 第128号(昭和40年8月)の表紙

町報麻生 第128号(昭和40年8月)

○「農地報償」申請受付
○10月1日国勢調査 今回の調査のねらい
○「相続税」など 麻生税務署だより
○麻生町財政事情書
○労働者災害補償保険法 大巾に改正 など

町報麻生 第127号(昭和40年7月)の表紙

町報麻生 第127号(昭和40年7月)

○統合麻生中建設はじまる
○明るく正しい選挙 友の会支部を結成
○改正された国民年金 福祉年金内容を充実
○「家庭の日」7月から毎月の第三日曜日
○「お役所仕事」の不満要望は「行政相談員」に など

町報麻生 第126号(昭和40年6月)の表紙

町報麻生 第126号(昭和40年6月)

○新東京国際空港 霞ヶ浦埋立の設置反対
○七月四日は参議院議員選挙
○農作物災害対策本部を設置
○健康診断の日きまる
○国民年金 保険料の時効消滅 など

町報麻生 第125号(昭和40年5月)の表紙

町報麻生 第125号(昭和40年5月)

○選挙 補充選挙人名簿の登録申出は
○国民年金の加入届
○白砂の丘に弟妹たちを訪ねて
○福祉年金所得状況届を提出ください
○近づきやすい税務署に など

町報麻生 第124号(昭和40年4月)の表紙

町報麻生 第124号(昭和40年4月)

○「住民に利益なし」-霞ヶ浦国際空港-設置に絶対反対
○昭和四○年予算執行にあたって
○四○年度の農山漁村住宅 建設資金借入申込み
○自動車税がかわりました
○犬の登録と予防注射 など

町報麻生 第123号(昭和40年3月)の表紙

町報麻生 第123号(昭和40年3月)

○選ばれた十六名 農業委員選挙おわる
○国民健康保険の被保険者証を更新
○水郷麻生の観光施設進む
○子供会ソフトボール大会開く
○北浦架橋 いよいよ着工 など

町報麻生 第122号(昭和40年2月)の表紙

町報麻生 第122号(昭和40年2月)

○庁舎請負契約なる
○大和公民館誕生
○町県民税の申告は必ず期限内にしましょう
○麻生町財政事情書
○農事調停とは など

町報麻生 第121号(昭和40年1月)の表紙

町報麻生 第121号(昭和40年1月)

○年頭の詞 麻生町長 永作 実
○降雪に初出式 式典は公民館で
○成人と国民年金
○1965年農業センサス
○農協貯金者の保護 など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。