NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1972年(昭和47年)

広報たまつくり 第152号(昭和47年12月)の表紙

広報たまつくり 第152号(昭和47年12月)

〇恒例の秋季点検 ポンプ操法競技も
〇中央公民館1年のあゆみ
〇まもなく老人医療費の支給がはじまります
〇全父兄で通学路づくり
〇年末の郵便物はこんな要領で など

広報たまつくり 第151号(昭和47年11月)の表紙

広報たまつくり 第151号(昭和47年11月)

〇まじまった簡易水道事業
〇年金制度をよく知ろう
〇胃の集団検診
〇ちかくスクールゾーンを設定
〇出産と死亡 など

広報たまつくり 第150号(昭和47年10月)の表紙

広報たまつくり 第150号(昭和47年10月)

〇乳幼児検診 94%が平均以上
〇産業文化祭の準備を
〇ゴミ処理 もち込みもOK
〇体力つくり大会へ 玉造からも参加
〇運動会 など

広報たまつくり 第149号(昭和47年9月)の表紙

広報たまつくり 第149号(昭和47年9月)

〇手賀配水場で通水式
〇ことしの国保税 世帯平均二万四千円に
〇福祉団体 ことしの事業計画
〇こどもと老人と母親とのはなしあい
〇おいしい米の出荷を など

広報たまつくり 第148号(昭和47年8月)の表紙

広報たまつくり 第148号(昭和47年8月)

〇猛暑のなか 消防の夏季訓練
〇自転車のりコンテスト 汗だくの名選手
〇町ぐるみの体力つくり
〇夏 いまとむかし
〇おそろしいシンナーあそび など

広報たまつくり 第147号(昭和47年7月)の表紙

広報たまつくり 第147号(昭和47年7月)

〇町民プール オープン
〇監査委員に小沼渉さん 六月の町議会
〇夏の交通事故をなくす県民運動
〇投書を追って 公民館の運営について
〇農業委員会だより など

広報たまつくり 第146号(昭和47年6月)の表紙

広報たまつくり 第146号(昭和47年6月)

〇町の交通量 1日9000台が往来
〇ごみ収集袋 10円に値下げ
〇国勢調査(45年10月)
〇奥久慈ハイキング記
〇今年こそ大巾に 生産者米価の引上げを など

広報たまつくり 第145号(昭和47年5月)の表紙

広報たまつくり 第145号(昭和47年5月)

〇はじまったごみ収集
〇上山工業団地 来年度企業を公募
〇第1回区長会議ひらく
〇横断歩道を渡ろう 現原分会でペイント引き
〇今月のお知らせ など

広報たまつくり 第144号(昭和47年4月)の表紙

広報たまつくり 第144号(昭和47年4月)

〇4月から西小学校と改称 小学校が全部防音化に
〇ことしも建設の年
〇ゴミ処理 一週間に1.5袋 各区に集積場を二か所
〇子どもらん
〇農家のあとつぎ縁組 など

広報たまつくり 第143号(昭和47年3月)の表紙

広報たまつくり 第143号(昭和47年3月)

〇すすむ町道舗装工事 機動力ではかどる
〇46年度建設のすがた
〇交通安全100日作戦の展開中
〇広報たまつくり 県のコンクールで入選
〇公民館で一日議員 町政を学ぶ婦人議会 など

広報たまつくり 第142号(昭和47年2月)の表紙

広報たまつくり 第142号(昭和47年2月)

〇ごみ処理4月から 燃えないゴミも
〇新議会スタート 議長に山口庄千氏
〇昭和45年度の決算要領を公表
〇昭和46年度上半期 財政事情書を公表
〇第三回青年議会ひらく など

広報たまつくり 第141号(昭和47年1月)の表紙

広報たまつくり 第141号(昭和47年1月)

〇ゲンのよい年まわり 町長 坂本常蔵
〇選ばれた22人きまる 町議選
〇交通事故の負傷者を搬送した人に報償金
〇医療費危機 ひろめよう健康をたもつ運動
〇今月のお知らせ など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。