NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1967年(昭和42年)

広報たまつくり 第96号(昭和42年12月)の表紙

広報たまつくり 第96号(昭和42年12月)

〇物とお金を大切にしよう 家庭の日の話し合いのテーマ
〇昭和41年度の決算
〇第6回産業文化祭
〇私たちの作品 浜小学校
〇財政事情書 など

広報たまつくり 第95号(昭和42年11月)の表紙

広報たまつくり 第95号(昭和42年11月)

〇交通安全都市を宣言
〇合理化される窓口業務 住民基本台帳制度
〇みんなの力で高浜入干拓をつくろう
〇スポーツ 体育の日記念大会
〇私たちの作品 現原小学校 など

広報たまつくり 第94号(昭和42年10月)の表紙

広報たまつくり 第94号(昭和42年10月)

〇秋の交通安全運動
〇大事寸前の火の元 乾燥施設検査の結果
〇子どもの教育にかかる親の役割り
〇私たちの作品 玉造小学校
〇まちの話題 など

広報たまつくり 第93号(昭和42年9月)の表紙

広報たまつくり 第93号(昭和42年9月)

〇現原農協集荷所が完成
〇町政日誌
〇現原小建設についての経過
〇みんなの健康 ガンを防ごう
〇商工会欄 など

広報たまつくり 第92号(昭和42年8月)の表紙

広報たまつくり 第92号(昭和42年8月)

〇県道石岡-潮来線の改良工事完成
〇荒宿漁港が完成
〇芹沢文庫を開設 現原小学校で
〇茨城ファーム玉造試験場が完成
〇スポーツ 県民体育郡大会で など

広報たまつくり 第91号(昭和42年6月)の表紙

広報たまつくり 第91号(昭和42年6月)

〇玉造幼稚園開設
〇羽生小学校 防音設備校舎が完成
〇福祉関係団体の総会 相ついで開催
〇町の交通安全をねがう討論会
〇学校ニュース など

広報たまつくり 第90号(昭和42年5月)の表紙

広報たまつくり 第90号(昭和42年5月)

〇自立農家をどのように育てるか
〇区長会長に野原さん
〇自立指向農家調査結果集計表
〇酪農技術を身につけてーアメリカ留学一年の吉田君
〇商工会欄 など

広報たまつくり 第89号(昭和42年4月)の表紙

広報たまつくり 第89号(昭和42年4月)

〇昭和42年度予算など14件を可決
〇予算のうちわけ
〇交通安全は家庭から 手賀地区で「親子の会」を
〇私たちの作品 羽生小学校
〇ハイ!ゆうびん など

広報たまつくり 第88号(昭和42年3月)の表紙

広報たまつくり 第88号(昭和42年3月)

〇給与条例などの改正 2月の議会
〇中学校完成記念事業 お礼のことば
〇昭和四十二年 長寿番付
〇私たちの作品 浜小学校
〇財政事情書 など

広報たまつくり 第87号(昭和42年2月)の表紙

広報たまつくり 第87号(昭和42年2月)

〇町発展の方向づけをー町長に選ばれて 坂本常蔵
〇自立農家の育成対策を
〇玉川小学校 新校舎が完成
〇はたちの発言 成人座談会
〇みんなの健康 目・鼻・耳 など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。