NAMEGATA CITY PUBLICITY PAPER ARCHIVE

1964年(昭和39年)

広報たまつくり 第66号(昭和39年12月)の表紙

広報たまつくり 第66号(昭和39年12月)

〇防災計画決まる 災害の万全の対策
〇農業の電化に応じ 近代化相談所を開設
〇苦難を越えて -開拓八年史
〇羽生小学校 創立75年の回顧
〇公明選挙 友の会うまれる など

広報たまつくり 第65号(昭和39年11月)の表紙

広報たまつくり 第65号(昭和39年11月)

〇会長に笹目氏再任 新農業委員きまる
〇良い兎をふやそう 種兎の登記登録で
〇卒業生の職場を訪ねて
〇国民健康保険
〇聖火リレーに参加して など

広報たまつくり 第64号(昭和39年10月)の表紙

広報たまつくり 第64号(昭和39年10月)

〇中学校建築の追加 町議会報告
〇農業発展へ農協を強化
〇集団電話の架設計画
〇成人式の簡素化 洋服で参加をきめる
〇電気の健康管理 など

広報たまつくり 第63号(昭和39年9月)の表紙

広報たまつくり 第63号(昭和39年9月)

〇農業構造改善事業 揚排水工事を実施
〇町村振興青年会議ひらく
〇町政をきく 婦人会泉支部で
〇スポーツ 陸上競技で第1位
〇健康のしおり 赤ちゃんのからだ など

広報たまつくり 第62号(昭和39年8月)の表紙

広報たまつくり 第62号(昭和39年8月)

〇教職員住宅の建設費など
〇農産物価格の見とおし「農業観測」から
〇家庭教育学級 親の心がまえを学習
〇明るい生活環境を 舟津かす会の活動
〇部落のあれこれ など

広報たまつくり 第61号(昭和39年6月)の表紙

広報たまつくり 第61号(昭和39年6月)

〇住民登録の異動届は14日以内に
〇現原農協の事務所倉庫完成
〇玉造中学校の工事 順調にすすむ
〇こども・としより幸せを 39年度社協の事業
〇全国広報研究大会参加記 など

広報たまつくり 第60号(昭和39年6月)の表紙

広報たまつくり 第60号(昭和39年6月)

〇町民税が軽減されました
〇知っておきたい除草剤使用の手引き
〇みんなの道路 みんなで愛護
〇玉造工高1年のあゆみ 完成近い校舎設備
〇ハイ!ゆうびん な

広報たまつくり 第59号(昭和39年5月)の表紙

広報たまつくり 第59号(昭和39年5月)

〇区長会議ひらく
〇成長を期待される 養蚕経営の将来
〇38年度の建設のすがた
〇玉造中学校(統合)生徒会役員会開催さる
〇井上巡査駐在所 地区一致の協力で完成 など

広報たまつくり 第58号(昭和39年4月)の表紙

広報たまつくり 第58号(昭和39年4月)

〇町議会第1回定例会
〇ことしの予算
〇果樹の先進地に学んで
〇こども会をすこやかに育てよう
〇変動する社会での役わりを 第16回婦人週間 など

広報たまつくり 第57号(昭和39年3月)の表紙

広報たまつくり 第57号(昭和39年3月)

〇昭和37年決算の認定
〇玉造町青年建設班 先進地留学終わる
〇巣立ち行く若鳥の声
〇まちの話題 町をきれいに
〇稚蚕共同飼育所を建設 など

広報たまつくり 第56号(昭和39年1月)の表紙

広報たまつくり 第56号(昭和39年1月)

〇昇竜の年 町長 坂本常蔵
〇自覚と決意をこめ 晴れの成人式
〇新議員の横顔
〇玉造町財政事情書
〇詩吟の心 など

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。