1. ホーム
  2. 生活>
  3. 届出・証明>
  4. マイナンバーカードの受け取り

生活

マイナンバーカードの受け取り

マイナンバーカード受け取りまでの流れ

  1. マイナンバーカードの交付申請をする
  2. 約1か月後、自宅に案内ハガキ(交付通知書)が届く
  3. 案内ハガキを見ながら、総合窓口課(0299-55-0111)に電話で受け取り予約をする
  4. 受け取り予約日時に、指定の総合窓口課(室)に必要書類を持って行く
  5. 市役所のパソコンでカードに暗証番号を設定する
  6. 市役所窓口でマイナンバーカードのお渡し

マイナちゃん(ハート)

ハガキが届いたら受け取り予約をしましょう!

マイナンバーカードの受け取りには、あらかじめ電話予約が必要です。

予約の際、カードを受け取る方の情報を確認いたします。市役所から届いた案内ハガキ(交付通知書)をお手もとに用意の上、総合窓口課(0299-55-0111)まで電話予約をお願いいたします。

予約受付時間

平日開庁日 8時30分から17時15分

交付予約電話番号

行方市役所 総合窓口課
0299-55-0111

予約ができたら、予約日時に指定の市役所 総合窓口課(室)でカードを受け取りましょう!

交付時間

  • 平日9時から12時、14時から17時
  • 毎週土曜日(麻生庁舎のみ) 9時から12時、13時から17時
  • 毎月第2日曜日(麻生庁舎のみ)9時から12時
  • 平日延長窓口
    ※詳細はマイナンバーカード交付時間延長のお知らせをご覧ください。

受け取り時の持ち物

  • 市役所から届いた案内ハガキ(交付通知書)
  • 本人確認書類(運転免許証、パスポート、在留カードのうち1点、これらをお持ちでない方は保険証等2点(「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が確認できるもの
  • 通知カード(お持ちの方のみ)
  • 住基カード(お持ちの方のみ)
  • 暗証番号記載票(ハガキと同封されている暗証番号を書く用紙)

受け取りに行く前に暗証番号を決めましょう

マイナンバーカードを受け取る前に、市役所のパソコンでカードに暗証番号を設定します。

簡単な数字の並びや生年月日、自宅の住所など推測されやすい番号を登録しないようにしましょう。

暗証番号は来庁する前にあらかじめ考え、暗証番号記載票に記入の上、お持ちください。

マイナンバーカードに設定する暗証番号は「電子証明書」と呼び、カードを使ったさまざまな手続きの際に使用するものです。暗証番号を記載した暗証番号記載票は、カード交付時に本人にお持ち帰りいただきます。暗証番号はマイナンバーカードを使った手続きに必要ですので、なくさないよう適切に管理しましょう。

  • 署名用電子証明書
英数字6 文字以上 16 文字以下で設定できます。
英字は大文字のAからZまで、数字は0から9までが利用でき、いずれも1つ以上が必要です。
  • 利用者証明用電子証明書
  • 住民基本台帳用電子証明書
  • 券面事項入力補助用電子証明書

数字 4桁
同じ暗証番号を設定することもできます。

また、この暗証番号は、使用に際して複数回連続して入力を間違えると安全のためにロックがかかります。署名用電子証明書は連続5回、利用者証明用電子証明書・住民基本台帳用電子証明書・券面事項入力補助用電子証明書は連続3回の入力誤りでロックがかかり、使用が制限されます。

ロック解除の手続きは、平日開庁時に市役所総合窓口課(室)で行っています。

注意事項

  • マイナンバーカードの受け取りには原則として本人の来庁が必要です。
  • 土曜日、日曜日の受け取りを希望する場合は、直前の木曜日までに予約が必要です。事前に予約されていない方の受け取りはできません。また、土曜日、日曜日、平日延長日は予約枠が大変埋まりやすくなっています。ご希望の方はお早めの予約をお願いいたします。
  • ハガキに記載されている交付場所以外の庁舎で受け取り希望の場合は、2日前までに予約が必要です。

アンケート

行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
スマートフォン用ページで見る