1. ホーム
  2. 生活>
  3. 生活のお知らせ>
  4. 国の「まん延防止等重点措置」および茨城県独自の「緊急事態宣言」を受けての市長コメント(8月6日掲載)

生活

国の「まん延防止等重点措置」および茨城県独自の「緊急事態宣言」を受けての市長コメント(8月6日掲載)

市民の皆さまへ

国の「まん延防止等重点措置」および茨城県独自の「緊急事態宣言」を受けて

 

市民の皆さまにおかれましては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご協力いただき、誠にありがとうございます。

 

本日8月6日(金)から8月31日(火)までの26日間、茨城県独自の「緊急事態宣言」が県内全域に発令されました。また、明後日8月8日(日)から8月31日(火)までの24日間、本県に国の「まん延防止等重点措置」を適用されることが決定しました。

本市は、8月5日時点の「直近1週間の人口1万人当たりの新規陽性者数」が2.22人と、基準の1.5人を超えていることから、「まん延防止等重点措置」の対象区域となります。

 

現在、県内ではデルタ株を含む変異株により、感染スピードが急加速しており、予断を許さない状況が続いています。このまま感染の急拡大が続きますと、医療提供体制がひっ迫し、通常の医療を受けることができなくなる、いわゆる医療崩壊につながりかねません。

そのため、市民の皆さまにおかれましては、この深刻な状況と、新型コロナウイルス感染症は誰もが感染する可能性があること、そして、気付かないうちに感染を広げてしまう可能性があることを再認識していただき、「感染しない」、「感染させない」ための責任ある行動をとっていきましょう。

 

【まん延防止等重点措置(対策)の内容について】

8月6日(金)から県独自の緊急事態宣言が、8月8日(日)からまん延防止等重点措置が、8月31日(火)までの間、適用されます。この期間は、高リスクとなる行動を自粛していただき、以下についてご協力をお願いします。

■不要不急の外出自粛(特に、緊急事態宣言等が発令されている都道府県との往来は控え、やむを得ず往来する際は、感染症対策を徹底する。)

■少人数で行動し、混雑する場所を避ける。

■午後8時以降の飲食店利用の自粛(会食は、同居家族以外ではいつも近くにいる4人まで。「いばらきアマビエちゃん」登録店舗を利用する。)

■路上・公園等での集団飲酒等の自粛

 

(事業所等へ)

■市内全ての飲食店の営業時間短縮(午後8時から午前5時までの間の営業自粛。酒類の提供(持ち込み)およびカラオケ設備の利用は、8月8日から終日停止。)

■テレワークや時差出勤の活用による出勤者数の削減

■催物(イベント等)の開催制限(人数上限5,000人かつ収容率50%以下)

■部活動は、他校との練習試合・合宿等は自粛

■県有施設の原則休館(美術館や図書館等は開館を継続)

■海水浴場の閉鎖

 

【市有施設および公営駐車場の利用制限について》

まん延防止等重点措置および県独自の緊急事態宣言を受け、本市のおける感染拡大を抑制するために、社会教育施設および社会体育施設は開館時間を短縮や利用人数の制限など、一部の利用を制限します。また、天王崎公園および高須崎公園の駐車場を閉鎖します。 

詳細については、別途お知らせします。

 

【営業時間短縮要請に係る協力金について】

まん延防止等重点措置および県独自の緊急事態宣言を受け、要請の期間にご協力いただいた店舗を対象に、売上高に応じた協力金が支給されます。協力金の申請に際し、申請書類の作成等の相談・補助を行います。

今後、感染状況に応じて、重点措置の対象区域が変わりますので、ご注意ください。

詳細については、別途担当部署からお知らせします。

 

 

市内の医療機関をはじめとする多くの皆さまのご協力により、高齢者の方へのワクチン接種をほぼ完了し、さらに65歳以下の方への接種についても、国のワクチン供給量に応じ進めてはいるものの、現段階では、接種を希望するすべての方が接種を受けているわけではありません。また、2回目のワクチン接種を終えた後も新型コロナウイルス感染症に感染してしまう、いわゆる「ブレイクスルー感染」の事例も報告されています。

感染の長期化やワクチン接種などにより、行動も緩みがちになってまいりますが、皆さまにおかれましては、今一度、マスク着用による咳エチケットやうがい・石けんでの手洗いの徹底、アルコール消毒の励行、三密(密閉空間・密集場所・密接場面)の回避など、基本的な正しい感染防止策の徹底をお願いします。

 

市といたしましては、感染状況を注視し、引き続き、県をはじめとする関係機関と連携しながら、市民の皆さまの生命と健康を守ることを最優先とした感染拡大防止に努めてまいります。また、これから台風シーズンを迎えますので、感染防止対策を取り入れた避難所の運営など、複合災害への備えと対応に万全を期してまいりますので、何とぞご理解とご協力をお願いします。

 

 

 令和3年8月6日

 

行方市長  鈴木 周也  

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

行方市保健センター内 〒311-1704 行方市山田3282-10

電話番号:0291-34-6200 ファックス番号:0291-34-6003

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
スマートフォン用ページで見る