まちの話題
8月1日 行方市内の保育園・認定こども園・幼稚園・小学校・中学校(保育士と教職員)の研修会を開催
北浦庁舎第1会議室を会場に、約50名の保育士と教職員で研修会を実施しました。
前半の「第3回なめがた未来塾」では、茨城大学教育学部教授の神永直美先生に『保幼小の円滑な接続のあり方について』の講話をいただきました。「なぜ、保幼小連携が重要なのか」「幼児教育から小学校教育へ」では、子供が感じる段差をいかに理解してかかわり、カリキュラムに位置づけていくかなど、具体的に指導していただきました。
後半は「保幼小連携研修会」を実施しました。麻生小学校・麻生東小学校・北浦小学校・玉造小学校のそれぞれの学区ごとに、平成28年度と平成29年度の取組・課題等について話し合いました。現在の園児と児童の交流の様子、職員間の相互理解のための授業参観や保育参観の仕方についてなど、具体的な話し合いになりました。
これからも、子供達が円滑に小学校へ移行できるように、継続した連携と研修の機会を図っていきます。
小学校区に分かれての話し合い
グループ発表の様子
問い合わせ先
アンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。