まちの話題
8月1日 青色防犯パトロール講習会を開催
行方市では、市役所や学校に青色回転灯装備車両(青パト)を配置し、関係機関の協力を得て防犯パトロールを実施しています。青パトによる防犯活動を行うためには、県警本部が定める講習会を受講する必要があるため、茨城県警本部生活安全総務課の職員を行方市役所北浦庁舎に招き、青色防犯パトロール講習会を開催しました。
この講習会には、安全協会や青少年相談員、学校関係者など37名が参加し、最近の犯罪情勢や青色防犯パトロール実施上の留意事項、地域住民からの急訴事案への対応などについて研修しました。
今回の講習を受講された方には、後日、茨城県警本部長から「パトロール実施者証」が交付される予定です。
青色防犯パトロールとは
青色防犯パトロールとは、自動車に青色回転灯を装備して、専ら地域のために自主的に行うパトロールのことをいいます。一般の自動車に回転灯を装備することは法令で禁止されておりますが、警察本部から自主防犯パトロールを適正に行うことができるとの証明を受けた団体は、自動車への青色回転灯の装備が認められています。ただし、青色防犯パトロールを行う場合には、青色防犯パトロール車に、「パトロール実施者証」の交付を受けた方が1名以上乗車しなければなりません。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは学校教育課 学校教育推進グループです。
行方市役所 北浦庁舎 2階 〒311-1792 行方市山田2564-10
電話番号:0291-35-2111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。