まちの話題
食農教育事業 ~親子ふれあいの日~ が実施されました
農業体験、なめがた野菜使用の会食等を通じ、園児及びその保護者に「食」と「農」について理解を深めるとともに
親子の絆を深めてもらおうと、「食農教育事業 ~親子ふれあいの日~」が実施されました。
9月18日(木)は北浦幼稚園児とその保護者ら108名、10月28日(火)には玉造幼稚園児とその保護者ら79名、
29日(水)には麻生幼稚園児とその保護者ら133名が、それぞれさつまいも掘りやコスモスの花摘み、会食などを
楽しみました。
9月18日(木) 北浦幼稚園
なめがた産野菜と豚汁で昼食です ご協力いただいた「虹の会」の皆さん
10月28日(火) 玉造幼稚園
みんなで一生懸命掘りました 摘んだコスモスでしおりを作りました
「豚汁にいっぱいねぎをかけてね!」 「行方市農村女性地域社会活性化推進連絡会」の皆さんに
協力していただきました
10月29日(水) 麻生幼稚園
おいもほりたのしいな(^^) 大きいおいもが出てきたよ!
摘んだコスモスの花びらをのせてしおりを作りました 野菜たっぷりサラダと豚汁(^^)
お鍋いっぱいの豚汁「おかわりもあるよ~!」 ご協力いただいた「紅-KURENAI-」の皆さん。
子育ての先輩として保護者からの質問に答えてくれました
3日間とも、昼食の後は、なめがたの野菜や魚に関する
クイズ大会で大盛り上がり♪
アンケート
行方市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。